特許
J-GLOBAL ID:201003075028568459

仕分け設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 原田 洋平 ,  森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-083822
公開番号(公開出願番号):特開2010-235238
出願日: 2009年03月31日
公開日(公表日): 2010年10月21日
要約:
【課題】本発明は、集品ラインの各列を独立してタクト送りでき、1つの集品容器の仕分け作業の遅れの影響を少なくでき、さらに各列の集品容器に同時に物品の仕分けができる仕分け設備を提供することを目的とする。【解決手段】集品容器16の搬送経路を、それぞれ独立して集品容器16をタクト送り可能な3つの集品ライン17から構成し、タクト送りによる各集品ライン17の各集品容器16の停止位置にそれぞれ、停止位置の集品容器16への仕分けを表示するコンベヤ投入表示器48を設け、各ゾーンZ毎に、各店舗からの物品の注文データに基づいて、フローラック21の間口32の間口表示器37により各集品ライン17の集品容器16に仕分ける物品の情報を表示し、物品を仕分ける各集品ライン17の集品容器16を各集品ライン17のコンベヤ投入表示器48により同時に表示する構成とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
物品収納用の複数の区画収納空間を有し、各区画収納空間毎に、仕分けする物品の情報を表示する仕分け表示手段を設けた仕分け棚を備え、 前記仕分け棚に、仕分け作業を実行する複数のゾーンを設定し、前記仕分け棚に沿って、仕分け先が特定された集品容器を、前記ゾーン毎に搬送するタクト送りを行う搬送経路を備え、 前記搬送経路により前記ゾーン毎に停止した前記各集品容器に、前記仕分け先の物品要求情報に応じて表示される前記仕分け表示手段の物品の情報にしたがって前記仕分け棚の各区画収納空間から物品の仕分けを行う仕分け設備であって、 前記搬送経路を、それぞれ独立して前記集品容器をタクト送り可能な複数の集品ラインから構成し、 前記タクト送りによる各集品ラインの各集品容器の停止位置にそれぞれ、停止位置の集品容器への仕分けを表示する容器表示手段を設け、 各ゾーン毎に、前記各仕分け先からの物品の要求情報に基づいて、前記区画収納空間の仕分け表示手段により各集品ラインの集品容器に仕分ける物品の情報を表示し、前記物品を仕分ける各集品ラインの集品容器を前記各集品ラインの容器表示手段により少なくとも一つ表示すること を特徴とする仕分け設備。
IPC (1件):
B65G 1/137
FI (1件):
B65G1/137 F
Fターム (6件):
3F022FF11 ,  3F022MM07 ,  3F022MM11 ,  3F022MM35 ,  3F022MM40 ,  3F022MM43
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ピッキングシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-175446   出願人:オークラ輸送機株式会社
  • 仕分け設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-163583   出願人:株式会社ダイフク
審査官引用 (2件)
  • ピッキングシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-175446   出願人:オークラ輸送機株式会社
  • 仕分け設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-163583   出願人:株式会社ダイフク

前のページに戻る