特許
J-GLOBAL ID:201003077380965835

絹タンパク質ナノファイバーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 栗原 浩之 ,  村中 克年
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-125856
公開番号(公開出願番号):特開2010-270426
出願日: 2009年05月25日
公開日(公表日): 2010年12月02日
要約:
【課題】エレクトロスピニング技術を利用して平均繊維径と繊維径分布の制御が可能となる絹タンパク質ナノナノファイバーを製造する方法を提供すること。【解決手段】家蚕若しくは野蚕幼虫由来の絹タンパク質を水、蟻酸、ヘキサフルオロアセトン水和物、又はヘキサフルオロイソプロパノールに溶解して、絹タンパク質ドープを調製し、得られた絹タンパク質ドープを用いて、絹タンパク質ドープがゲル化しない温度でエレクトロスピニングすることにより絹タンパク質ナノファイバーを製造する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
家蚕若しくは野蚕幼虫由来の絹タンパク質を水、蟻酸、ヘキサフルオロアセトン水和物、又はヘキサフルオロイソプロパノールに溶解して、絹タンパク質ドープを調製し、得られた絹タンパク質ドープを用いて、該絹タンパク質ドープがゲル化しない温度でエレクトロスピニングすることにより絹タンパク質ナノファイバーを製造することを特徴とする絹タンパク質ナノファイバーの製造方法。
IPC (4件):
D01F 4/02 ,  D01D 5/04 ,  D04H 1/42 ,  D04H 1/72
FI (4件):
D01F4/02 ,  D01D5/04 ,  D04H1/42 P ,  D04H1/72 C
Fターム (17件):
4L035AA04 ,  4L035BB02 ,  4L035BB08 ,  4L035BB11 ,  4L035DD13 ,  4L035FF01 ,  4L045AA01 ,  4L045AA08 ,  4L045BA34 ,  4L045CA19 ,  4L045CB40 ,  4L045DA60 ,  4L047AA10 ,  4L047AB08 ,  4L047CC01 ,  4L047CC03 ,  4L047CC12
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る