特許
J-GLOBAL ID:201003080836354389

電源装置および燃料電池車両の電源システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  佐伯 義文 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-274308
公開番号(公開出願番号):特開2010-104169
出願日: 2008年10月24日
公開日(公表日): 2010年05月06日
要約:
【課題】構成に要する費用を削減すると共にサイズを小型化する。【解決手段】電源装置10は、電位の異なる第1ラインL1および第2ラインL2および第3ラインL3と、燃料電池スタック11とバッテリ12とが直列に接続されてなる電池回路10aと、第1DC-DCコンバータ13とを備え、電池回路10aの両端は第1ラインL1と第3ラインL3とに接続され、電池回路10aの燃料電池スタック11とバッテリ12との接続点は第2ラインL2に接続され、第1DC-DCコンバータ13の1次側は第2ラインL2と第3ラインL3とに接続され、第1DC-DCコンバータ13の2次側は第1ラインL1と第3ラインL3とに接続され、燃料電池スタック11は第1ラインL1と第2ラインL2とに接続され、バッテリ12は第2ラインL2と第3ラインL3とに接続され、第1ラインL1および第3ラインL3から電力を出力する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電位の異なる第1ラインおよび第2ラインおよび第3ラインと、 燃料電池スタックと蓄電装置とが直列に接続されてなる電池回路と、 第1DC-DCコンバータとを備え、 前記電池回路の両端は前記第1ラインと前記第3ラインとに接続され、 前記第1DC-DCコンバータの1次側は前記第2ラインと前記第3ラインとに接続され、 前記第1DC-DCコンバータの2次側は前記第1ラインと前記第3ラインとに接続され、 前記燃料電池スタックは前記第1ラインと前記第2ラインとに接続され、 前記蓄電装置は前記第2ラインと前記第3ラインとに接続され、 前記第1ラインおよび前記第3ラインから電力を出力することを特徴とする電源装置。
IPC (5件):
H02J 7/34 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/00 ,  B60L 11/18 ,  H02J 7/00
FI (6件):
H02J7/34 A ,  H01M8/04 P ,  H01M8/00 A ,  H01M8/00 Z ,  B60L11/18 G ,  H02J7/00 303E
Fターム (34件):
5G503AA05 ,  5G503AA07 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA01 ,  5G503CA10 ,  5G503CA11 ,  5G503CC02 ,  5G503DA04 ,  5G503DA07 ,  5G503DA08 ,  5G503DA15 ,  5G503DA18 ,  5G503FA06 ,  5G503GB03 ,  5G503GB06 ,  5G503GD03 ,  5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027CC06 ,  5H027DD03 ,  5H027MM26 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PI29 ,  5H115PI30 ,  5H115PU08 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115QA01 ,  5H115SE06 ,  5H115TR01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る