特許
J-GLOBAL ID:201003083873171684

撮像装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 後藤 政喜 ,  藤井 正弘 ,  飯田 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-090141
公開番号(公開出願番号):特開2010-245686
出願日: 2009年04月02日
公開日(公表日): 2010年10月28日
要約:
【課題】2枚の画像データを合成して、合成画像を得る際に、処理時間がかかる。【解決手段】撮影61bにより得られたRAWデータに対して、同時化された画像データを得るためのYC処理62bを行い、YC処理62bにより得られた画像データと、1つ前の撮影61a後にローパスフィルタ処理65aが行われた画像データとを合成する処理63bを行い、LCDに表示する(表示処理64b)。この後、YC処理62b後の画像データに対して、ローパスフィルタ処理65bが施される。ローパスフィルタ処理65bが施された画像データは、次の撮影61cにより得られたRAWデータに対してYC処理62cが施された画像データと合成する処理63cが行われる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
被写体を撮像してRAW画像データを得る撮像部と、 前記RAW画像データを連続して入力し、少なくとも第1の時刻に得られた第1のRAW画像データに対して第1の画像処理を施すことにより第1の画像データを得るとともに、前記第1の時刻より前の第2の時刻に得られた第2のRAW画像データに対して第2の画像処理を施すことにより第2の画像データを得る画像処理部と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを合成して合成画像データを生成する画像合成部と、 前記合成画像データを表示する表示部と、 を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/232 ,  H04N 1/387 ,  G06T 3/00 ,  H04N 5/225
FI (4件):
H04N5/232 Z ,  H04N1/387 ,  G06T3/00 300 ,  H04N5/225 B
Fターム (24件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE02 ,  5B057CE05 ,  5B057CE06 ,  5B057CE08 ,  5B057CE16 ,  5C076AA12 ,  5C076AA19 ,  5C122DA04 ,  5C122EA68 ,  5C122FH18 ,  5C122FH22 ,  5C122FH23 ,  5C122HA09 ,  5C122HA87 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02

前のページに戻る