特許
J-GLOBAL ID:201003085089852520

照明装置及び照明システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 登夫 ,  河野 英仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-082798
公開番号(公開出願番号):特開2010-238407
出願日: 2009年03月30日
公開日(公表日): 2010年10月21日
要約:
【課題】所定領域の光環境を略一定に保持して使用者に違和感を与えることなく、所定の効果を得ることができる照明装置及び照明システムを提供する。【解決手段】光出射方向が異なる第1,第2光源部1,2と、第1,第2光源部1,2の少なくとも一つの発光強度を制御する光源制御部とを備える照明装置において、光源制御部101は、第2光源部2の光色及び/又は光量が変更されたときに、第1光源部1からの光が照射される所定領域に第2光源部2から入射する光の光色及び/又は光量の変化に応じて、第1光源部1の発光強度を制御するように構成してある。第2光源部2から所定領域に入射する光の光色の変化を相殺するように第1光源部1の発光強度を制御することにより、所定領域の光環境を略一定に保持して使用者に殆ど違和感を与えることなく、第2光源部2の光色により、演出効果、心理効果等の所定の効果を得ることが可能となる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
光出射方向が異なる複数の光源部と、該複数の光源部の少なくとも一つの発光強度を制御する制御部とを備える照明装置において、 前記制御部は、前記複数の光源部の少なくとも一つの光色及び/又は光量が変更されたときに、他の光源部からの光が照射される所定領域に前記光源部から入射する光の光色及び/又は光量の変化に応じて、前記他の光源部の発光強度を制御するように構成してあることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
H05B 37/02 ,  F21S 8/04 ,  F21V 23/00
FI (4件):
H05B37/02 L ,  F21S8/04 100 ,  F21V23/00 140 ,  F21V23/00 113
Fターム (10件):
3K014AA01 ,  3K073AA43 ,  3K073AA62 ,  3K073AA67 ,  3K073BA26 ,  3K073BA29 ,  3K073BA32 ,  3K073CF13 ,  3K073CJ17 ,  3K243MA01

前のページに戻る