特許
J-GLOBAL ID:201003088893202138

電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-273989
公開番号(公開出願番号):特開2010-102985
出願日: 2008年10月24日
公開日(公表日): 2010年05月06日
要約:
【課題】位置合わせマークの膜が剥離することによる不具合を防止する電池の製造方法を提供する。【解決手段】膜が積層された電池の製造方法にかかわる。負極集電体シート110上に負極活物質第1液状膜111を配置して負極活物質第1液状膜パターン111kを形成する負極活物質第1配置工程と、負極活物質第2液状膜114を配置する負極活物質第2配置工程と、負極活物質第1液状膜111及び負極活物質第2液状膜114を固化する第1固化工程を有す。負極活物質第2配置工程は、検出工程と位置演算工程と塗布工程とを有す。検出工程では負極活物質第1液状膜パターン111kの場所を検出する。位置演算工程では負極活物質第1液状膜パターン111kの場所の情報を用いて負極活物質第2液状膜114を配置する場所を演算する。塗布工程では演算した場所に負極活物質第2液状膜114の材料を塗布する。【選択図】図12
請求項(抜粋):
膜が積層された電池の製造方法であって、 第1膜上に第2膜の材料を配置して第1パターンを形成する第1配置工程と、 前記第1膜上または前記第1パターン上に第3膜の材料を配置する第2配置工程と、 前記第2膜の材料及び第3膜の材料を固化する固化工程とを有し、 前記第2配置工程は検出工程と位置演算工程と塗布工程とを有し、 前記検出工程では前記第1パターンの場所を検出し、前記位置演算工程では前記第1パターンの場所の情報を用いて前記第3膜の材料を配置する場所を演算し、前記塗布工程では演算した場所に前記第3膜の材料を塗布することを特徴とする電池の製造方法。
IPC (2件):
H01M 10/058 ,  H01M 10/056
FI (2件):
H01M10/00 115 ,  H01M10/00 110
Fターム (15件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ04 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ12
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電池用電極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-017026   出願人:日産自動車株式会社
  • 特許第4023422号公報

前のページに戻る