特許
J-GLOBAL ID:201003089826797271

モータ及び電動パワーステアリング装置用モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-185004
公開番号(公開出願番号):特開2010-028925
出願日: 2008年07月16日
公開日(公表日): 2010年02月04日
要約:
【課題】部品点数の低減及び小型化を図り、低振動で高い静粛性を有する制御装置搭載のモータを提供する。【解決手段】モータ本体10aは、ステータ12及びロータ15が収容されるハウジング11の開口部11bがエンドフレーム20にて閉止され、ロータ15の回転軸16がハウジング11及びエンドフレーム20の軸受19,21にて支持され、エンドフレーム20に設けた挿通孔20eから給電端子14aを軸方向に突出させてなる。制御装置30は、エンドフレーム20側を覆うようにモータ本体10aに取り付けられる金属製のカバー部材40との間に収容され、駆動回路基板32及び制御回路基板31は、基板32をモータ本体10aとの離間側であるカバー部材40の底部40cに密着させて軸方向に並んで配置され、カバー部材40及び基板31,32の各軸挿通孔40x,31x,32xにモータ本体10aの回転軸16が挿通されてなる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
モータ本体の駆動を制御する制御装置搭載のモータであって、 前記モータ本体は、ステータと、該ステータに対して回転可能に配置されるロータと、該ロータと前記ステータとを開口部から収容するハウジングと、該開口部を閉止するエンドフレームと、を備え、前記ロータの回転軸が前記ハウジング及び前記エンドフレームに配置された軸受にて回転可能に支持されるとともに、前記エンドフレームには前記ステータに巻装されるコイルへの給電のための給電端子を挿通させる挿通孔が形成され、該挿通孔から前記給電端子を軸方向に突出させてなり、 前記制御装置は、スイッチング素子を含む回路部品にて駆動回路が構成され前記給電端子を通じて前記モータ本体に供給する駆動電流を生成する駆動回路基板と、マイコンを含む回路部品にて制御回路が構成され前記モータ本体の回転を制御すべく前記駆動回路を制御する制御回路基板と、又は前記駆動回路と前記制御回路とを一体に備えた駆動制御回路基板を備え、前記エンドフレームと該エンドフレーム側を覆うように前記モータ本体に対して取り付けられる金属製のカバー部材との間に収容されて、前記駆動回路基板又は前記駆動制御回路基板が前記モータ本体との離間側で前記カバー部材に隣接するように配置され、前記カバー部材、前記駆動回路基板及び前記制御回路基板、又は前記駆動制御回路基板のそれぞれに形成された軸挿通孔に前記モータ本体の回転軸が挿通されてなることを特徴とするモータ。
IPC (3件):
H02K 5/22 ,  B62D 5/04 ,  H02K 11/00
FI (3件):
H02K5/22 ,  B62D5/04 ,  H02K11/00 X
Fターム (24件):
3D233CA03 ,  5H605AA01 ,  5H605AA03 ,  5H605AA04 ,  5H605AA05 ,  5H605AA07 ,  5H605BB05 ,  5H605BB10 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605CC06 ,  5H605CC08 ,  5H605DD05 ,  5H605EC01 ,  5H605EC04 ,  5H605EC07 ,  5H605EC08 ,  5H605EC20 ,  5H605GG04 ,  5H605GG12 ,  5H611AA09 ,  5H611BB01 ,  5H611BB08 ,  5H611TT01
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る