特許
J-GLOBAL ID:201003091756425007

白金族金属担持触媒、過酸化水素の分解処理水の製造方法、溶存酸素の除去処理水の製造方法及び電子部品の洗浄方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 赤塚 賢次 ,  福田 保夫 ,  阪田 泰之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-065842
公開番号(公開出願番号):特開2010-214321
出願日: 2009年03月18日
公開日(公表日): 2010年09月30日
要約:
【解決課題】SVが2000h-1を超えるような大きなSVで通水しても、更に、触媒の充填層高を薄くしても過酸化水素の分解除去又は溶存酸素の除去を可能にする、高性能触媒を提供すること。【解決手段】有機多孔質アニオン交換体に、平均粒子径1〜100nmの白金族金属のナノ粒子が、担持されている白金族金属担持触媒であり、該有機多孔質アニオン交換体は、平均粒子径が水湿潤状態で1〜50μmの有機ポリマー粒子が凝集して三次元的に連続した骨格部分を形成し、その骨格間に平均直径が水湿潤状態で20〜100μmの三次元的に連続した空孔を有し、全細孔容積が1〜5ml/gであり、水湿潤状態での体積当りのアニオン交換容量が0.3〜1.0mg当量/mlであり、アニオン交換基が該有機多孔質アニオン交換体中に均一に分布していること、該白金族金属の担持量が、乾燥状態で0.004〜20重量%であること、を特徴とする白金族金属担持触媒。【選択図】図4
請求項(抜粋):
有機多孔質アニオン交換体に、平均粒子径1〜100nmの白金族金属のナノ粒子が、担持されている白金族金属担持触媒であり、 該有機多孔質アニオン交換体は、平均粒子径が水湿潤状態で1〜50μmの有機ポリマー粒子が凝集して三次元的に連続した骨格部分を形成し、その骨格間に平均直径が水湿潤状態で20〜100μmの三次元的に連続した空孔を有し、全細孔容積が1〜5ml/gであり、水湿潤状態での体積当りのアニオン交換容量が0.3〜1.0mg当量/mlであり、アニオン交換基が該有機多孔質アニオン交換体中に均一に分布していること、 該白金族金属の担持量が、乾燥状態で0.004〜20重量%であること、 を特徴とする白金族金属担持触媒。
IPC (5件):
B01J 31/28 ,  C02F 1/58 ,  C02F 1/70 ,  C08J 9/00 ,  H01L 21/304
FI (6件):
B01J31/28 M ,  C02F1/58 H ,  C02F1/70 Z ,  C08J9/00 Z ,  C08J9/00 ,  H01L21/304 647Z
Fターム (51件):
4D038AA08 ,  4D038AB26 ,  4D038AB27 ,  4D038BA02 ,  4D038BA04 ,  4D050AA01 ,  4D050AA05 ,  4D050AA08 ,  4D050AB32 ,  4D050BA14 ,  4D050BC04 ,  4D050BD06 ,  4F074AA32A ,  4F074CA13 ,  4F074CD17 ,  4F074CE04 ,  4F074CE74 ,  4F074CE98 ,  4F074DA03 ,  4F074DA13 ,  4F074DA59 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA23A ,  4G169BA23B ,  4G169BB02A ,  4G169BB02B ,  4G169BC69A ,  4G169BC72B ,  4G169BE17B ,  4G169CA05 ,  4G169CA10 ,  4G169CA11 ,  4G169DA06 ,  4G169EB18X ,  4G169EB18Y ,  4G169EC08X ,  4G169EC08Y ,  4G169EC17X ,  4G169EC17Y ,  4G169EC27 ,  4G169FA02 ,  4G169FB26 ,  5F157AB44 ,  5F157AC01 ,  5F157AC33 ,  5F157AC34 ,  5F157BC41 ,  5F157BE12 ,  5F157CB03 ,  5F157DB55
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る