特許
J-GLOBAL ID:201003093690096026

電動モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-260986
公開番号(公開出願番号):特開2010-093939
出願日: 2008年10月07日
公開日(公表日): 2010年04月22日
要約:
【課題】小型、高性能化を図りつつ、コギングトルクを減少し、振動や騒音を確実に低減することができる電動モータを提供する。【解決手段】ヨークの筒部の内周面に固定された4つのセグメント型の永久磁石7と、永久磁石7の内側に回転自在に支持されたアーマチュアとを備え、アーマチュアは、回転軸と、回転軸に固定されるアーマチュアコアと、回転軸にアーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントが周方向に配置されたコンミテータとを備え、アーマチュアコアは、径方向に沿って放射状に延び、コイルを巻装するための18つのティースと、ティース間に形成され軸方向に沿って延びる18つのスロットとを有する電動モータであって、永久磁石7は弧状に形成され、永久磁石の極弧角をθとしたとき、極弧角θは、60°≦θ≦65°、70°≦θ≦75°、および80°≦θ≦85°の何れかを満たすように設定されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
筒部を有するヨークと、 前記筒部の内周面に固定された4つのセグメント型の永久磁石と、 前記永久磁石の内側に回転自在に支持されたアーマチュアとを備え、 前記アーマチュアは、 回転軸と、 前記回転軸に固定されるアーマチュアコアと、 前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントが周方向に配置されたコンミテータとを備え、 前記アーマチュアコアは、 径方向に沿って放射状に延び、コイルを巻装するための18つのティースと、 前記ティース間に形成され軸方向に沿って延びる18つのスロットとを有する電動モータであって、 前記永久磁石は弧状に形成され、 前記永久磁石の極弧角をθとしたとき、 前記極弧角θは、 60°≦θ≦65°、70°≦θ≦75°、および80°≦θ≦85° の何れかを満たすように設定されていることを特徴とする電動モータ。
IPC (2件):
H02K 23/04 ,  H02K 1/06
FI (2件):
H02K23/04 ,  H02K1/06 Z
Fターム (11件):
5H601AA22 ,  5H601AA23 ,  5H601BB16 ,  5H601DD01 ,  5H601DD11 ,  5H601FF04 ,  5H623AA02 ,  5H623AA05 ,  5H623BB07 ,  5H623GG13 ,  5H623GG15
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 多極モータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-176825   出願人:株式会社ミツバ
審査官引用 (13件)
  • 電機子及び直流電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-273302   出願人:自動車電機工業株式会社
  • 直流電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-140592   出願人:アスモ株式会社
  • 特開昭62-193569
全件表示

前のページに戻る