特許
J-GLOBAL ID:201003096315227350

ガラス板の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 耕一 ,  麻生 紀明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-284509
公開番号(公開出願番号):特開2010-111533
出願日: 2008年11月05日
公開日(公表日): 2010年05月20日
要約:
【課題】炭酸塩を用いてSiO2の含有率が比較的高くかつアルカリ金属酸化物の含有率が低いガラス板を製造する際のSO2を含有する気泡の発生を抑制することができる製造方法を提供する。【解決手段】本発明の製造方法は、SiO2の含有率が57〜65質量%でアルカリ金属酸化物の含有率が2質量%以下であるガラスが得られるように調製された、炭酸塩を含むガラス原料を溶解させて溶融ガラスを得る溶解工程と、溶融ガラスをさらに昇温させて清澄する清澄工程と、清澄された溶融ガラスを板状に成形する成形工程と、を含む。溶解工程では、溶融ガラスに酸化性ガスをバブリングする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
SiO2の含有率が57〜65質量%でアルカリ金属酸化物の含有率が2質量%以下であるガラスが得られるように調製された、炭酸塩を含むガラス原料を溶解させて溶融ガラスを得る溶解工程と、 前記溶融ガラスをさらに昇温させて清澄する清澄工程と、 清澄された前記溶融ガラスを板状に成形する成形工程と、を含み、 前記溶解工程では、前記溶融ガラスに酸化性ガスをバブリングする、ガラス板の製造方法。
IPC (5件):
C03B 5/193 ,  C03B 5/225 ,  C03C 3/091 ,  C03C 3/093 ,  C03B 17/06
FI (5件):
C03B5/193 ,  C03B5/225 ,  C03C3/091 ,  C03C3/093 ,  C03B17/06
Fターム (65件):
4G062AA18 ,  4G062BB01 ,  4G062CC04 ,  4G062DA06 ,  4G062DB04 ,  4G062DC03 ,  4G062DC04 ,  4G062DD01 ,  4G062DE01 ,  4G062DF01 ,  4G062EA01 ,  4G062EB01 ,  4G062EB02 ,  4G062EC01 ,  4G062EC02 ,  4G062ED03 ,  4G062EE03 ,  4G062EF03 ,  4G062EG01 ,  4G062EG02 ,  4G062EG03 ,  4G062FA01 ,  4G062FA10 ,  4G062FB01 ,  4G062FC01 ,  4G062FC02 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FE02 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA01 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH12 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ04 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM12 ,  4G062NN40
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る