特許
J-GLOBAL ID:201003099947663219

電力料金課金方法、課金システム及び課金プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 兼行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-099473
公開番号(公開出願番号):特開2010-250565
出願日: 2009年04月16日
公開日(公表日): 2010年11月04日
要約:
【課題】低コストな構成により使用電力に応じた課金を商用コンセントを使用した者に対して行い、得られた課金料金に応じた料金を商用コンセントの所有者に払う。【解決手段】商用コンセント5からRFIDのタグリーダを備えた端末3内の二次電池へ充電を行うにあたり、端末3は内蔵する非接触型タグリーダで商用コンセント5に埋め込まれた非接触型タグから商用コンセント5の固有識別情報を読み出して公衆回線網2を介して課金用サーバ1に送る。端末3は、ユーザに有料である旨をその表示部13に示し、ユーザがボタン11により同意の意思を示すと、端末3は充電を開始する。端末3は充電終了時に公衆回線網2を介して課金用サーバ1に使用電力量を送る。課金用サーバ1は、使用電力量に応じて端末3のユーザに対し課金を行い、また電力を提供した商用コンセント5の所有者の管理口座へ電力使用量に見合った金額を振り込む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
予め割り当てられた固有識別情報を非接触通信により送信する送信部を備えた商用コンセントに充電器を接続し、その充電器により前記商用コンセントから取り出した交流電力を直流電力に変換して端末へ供給する直流電力供給ステップと、 前記充電器に接続された前記商用コンセント内の前記送信部から前記非接触通信により前記端末が前記固有識別情報を受信し、受信した前記固有識別情報をサーバへ送信する固有識別情報送受信ステップと、 前記充電器から供給された前記直流電力により前記端末内の二次電池を充電する充電ステップと、 前記充電ステップによる充電期間中、充電電力量の積算値を計測する計測ステップと、 前記充電ステップによる充電完了又は充電停止後に前記計測ステップで計測した前記充電電力量の積算値を前記サーバへ送信する積算値送信ステップと、 前記端末から送信された前記商用コンセントの固有識別情報と前記充電電力量の積算値とを前記サーバが受信する受信ステップと、 前記受信ステップで受信した前記充電電力量の積算値に基づいて課金料金を算出する課金料金算出ステップと、 前記サーバが、前記課金料金算出ステップで算出された前記課金料金を前記端末の所有者から、前記受信ステップで受信した前記固有識別情報から判別した前記商用コンセントの所有者へ支払わせる料金支払いステップと を含むことを特徴する電力料金課金方法。
IPC (7件):
G06Q 50/00 ,  H02J 3/00 ,  H02J 7/02 ,  H02J 13/00 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/46 ,  G06Q 10/00
FI (7件):
G06F17/60 110 ,  H02J3/00 Z ,  H02J7/02 B ,  H02J13/00 301A ,  H01M10/44 Q ,  H01M10/46 ,  G06F17/60 510
Fターム (20件):
5G064AA01 ,  5G064AC06 ,  5G064AC09 ,  5G064BA01 ,  5G064CB08 ,  5G064CB12 ,  5G064DA05 ,  5G066AA20 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA10 ,  5G503FA08 ,  5H030AS11 ,  5H030AS18 ,  5H030BB09 ,  5H030BB27 ,  5H030FF41 ,  5H030FF52 ,  5H030FF67

前のページに戻る