研究者
J-GLOBAL ID:201101001843559363   更新日: 2019年03月28日

中嶋 輝明

Nakajima Teruaki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 実験心理学 ,  教育工学 ,  認知科学
研究キーワード (7件): 学習支援 ,  コンピュータ・リテラシー ,  情報教育 ,  教育情報システム ,  eラーニング ,  ライティング・プロセス ,  文章理解
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 1999 - 2002 照応解決の心的プロセスの解明とそのモデル化
論文 (6件):
  • 中嶋輝明, 金子大輔. 「日常に埋め込まれたFD」-本学情報入門教育におけるFD活動の総括的検討. 北星学園大学文学部北星論集. 2008. 46. 1. 27-46
  • 大学入学生の高校における教科「情報」でのパソコン利用経験および普段のパソコン利用状況に関する調査. 北星学園大学文学部北星論集. 2007. 44. 2. 25-38
  • 中嶋輝明, 小松川浩. 文章産出活動への動機づけ促進をめざした講義型授業におけるweb-based peer reviewの導入モデル. リメディアル教育研究. 2006. 1. 1. 104-109
  • 情報入門科目における受講前習熟度の評価方法とクラス編成の方針に関する検討. 北星学園大学経済学部北星論集. 2006. 45. 2. 1-12
  • 中嶋輝明, 古谷次郎. 大学入学時点でコンピュータの初心者が持つ基礎知識についての調査-基礎的情報処理科目におけるプレイスメントテストの策定に向けて-. 北星学園大学経済学部北星論集. 2004. 43. 2. 121-140
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • 【学会発表】全学ピア・サポート制度の運用と活動内容について
    (日本リメディアル教育学会第3回北海道支部大会 2017)
  • 【学会発表】学びの意義づけに着目したピア・サポーターのためのワークショップの試み
    (日本リメディアル教育学会第13回全国大会 2017)
  • 【学会発表】学生への「学びのチェックシート」導入とその活用
    (日本リメディアル教育学会第13回全国大会 2017)
  • 【学会発表】全1年次生向け「主体的学び」プログラムにおける取組状況の分析
    (日本リメディアル教育学会第1回東北支部大会 2016)
  • 主体的な学びへ導くための学習支援環境の整備-ラーニング・コモンズにおける実践事例を中心に-
    (大学eラーニング協議会総会・フォーラム2015 2016)
もっと見る
Works (7件):
  • 【研究報告】文章力養成のための日本語eラーニングの研究
    吉岡侑相, 岡部将希, 松浦年男, 中嶋輝明, 小松川浩 2011 -
  • 【研究ノート】初学者を対象とした心理学eラーニング教材の設計と開発
    中嶋輝明, 西田充潔 2010 -
  • 【研究ノート】情報入門科目における担当教員向け「授業のてびき」作成の試み
    中嶋輝明, 金子大輔 2008 -
  • 【研究報告】デジタルペンを利用したレポート作成支援に関する予備的検討
    中嶋輝明, 土井純也, 川西雪也, 小松川浩 2007 -
  • 【研究報告】心理学授業におけるレポートの学生間ピア・レビューの試み
    2005 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1999 - 2002 北海道大学大学院 文学研究科 行動科学
  • 1997 - 1999 北海道大学大学院 文学研究科 行動科学
  • 1995 - 1997 北海道大学 文学部 行動科学科
  • 1990 - 1992 北海道大学大学院 工学研究科 電子工学
  • 1986 - 1990 北海道大学 工学部 電子工学科
経歴 (9件):
  • 2012/04/01 - 現在 北星学園大学文学部 共通部門 教授
  • 2008/09 - 現在 千歳科学技術大学 兼任講師
  • 2007/04/01 - 2012/03/31 北星学園大学文学部 共通部門 准教授
  • 2006/04/01 - 2007/03/31 北星学園大学文学部 共通部門 助教授
  • 2002/04/01 - 2006/03/31 北星学園大学文学部 共通部門 専任講師
全件表示
所属学会 (5件):
日本教育工学会 ,  日本リメディアル教育学会 ,  日本認知科学会 ,  情報処理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る