研究者
J-GLOBAL ID:201101004552906707   更新日: 2024年04月01日

高橋 晃周

タカハシ アキノリ | Takahashi Akinori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 水圏生産科学 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  生物資源保全学 ,  生態学、環境学 ,  環境動態解析
研究キーワード (11件): バイオロギング ,  採餌行動 ,  潜水行動 ,  海洋生態系 ,  海洋生態学 ,  動物行動学 ,  動物生態学 ,  南極 ,  ペンギン ,  環境変動 ,  行動学
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2022 - 2029 国際的なバイオロギング研究の先導による人為起源海洋環境ストレッサーの影響解明
  • 2022 - 2027 ペンギンによる海洋観測で探る南極海沿岸の海水・生物輸送の実態
  • 2022 - 2026 生態系保全の変革を目指した水圏動物の行動・生態の遠隔観測システムの開発
  • 2020 - 2024 海鳥類の繁殖成績を決定する内的要因と人間活動の影響を評価する包括的モデルの開発
  • 2020 - 2024 海鳥類を利用した日本周辺の水銀暴露ホットスポット海域の解明
全件表示
論文 (160件):
  • Emi Iida, Nobuhiko Sato, Jumpei Okado, Dale M. Kikuchi, Akinori Takahashi, Yutaka Watanuki. Foraging area, diving and prey chase behaviour of a wing-propelled diver under contrasted prey regimes. Marine Biology. 2024. 171. 5
  • Toshitaka Imaki, Nobuo Kokubun, Kozue Shiomi, Akinori Takahashi. Speed consensus and behavioural coordination of Adélie penguins travelling on sea ice in groups. Animal Behaviour. 2024. 208. 1-17
  • Sarara Azumi, Jean-Baptiste Thiebot, Akinori Takahashi, Jumpei Okado, Nao Nagatani, Yasuaki Niizuma, Masato Moteki, Yutaka Watanuki. Stomach contents and stable isotope analysis reveal Antarctic prey in short-tailed shearwaters sampled at sea. Journal of Ornithology. 2023
  • Martin Beal, Paulo Catry, Richard A. Phillips, Steffen Oppel, John P.Y. Arnould, Maria I. Bogdanova, Mark Bolton, Ana P.B. Carneiro, Corey Clatterbuck, Melinda Conners, et al. Quantifying annual spatial consistency in chick-rearing seabirds to inform important site identification. Biological Conservation. 2023. 281
  • U Shimabukuro, A Takahashi, J Okado, N Kokubun, JB Thiebot, A Will, Y Watanuki, B Addison, SA Hatch, JM Hipfner, et al. Across the North Pacific, dietary-induced stress of breeding rhinoceros auklets increases with high summer Pacific Decadal Oscillation index. Marine Ecology Progress Series. 2023. 708. 177-189
もっと見る
MISC (30件):
書籍 (6件):
  • 海鳥のモニタリング調査法
    共立出版 2016
  • バイオロギングー「ペンギン目線」の動物行動学
    成山堂書店 2012
  • ペンギンの子育てには「個性」があった. p.156-159 日本バイオロギング研究会(編):動物たちの不思議に迫るバイオロギング
    京都通信社 2009
  • ペンギン. pp.441-443. 国立極地研究所(編)「南極・北極の百科事典」
    丸善 2004
  • 北極の陸上動物. pp.466-472. 国立極地研究所(編)「南極・北極の百科事典」
    丸善 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • Bio-Logging: studying wildlife in the ocean from an 'animal's eye' view
    (The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Science 2016)
  • Antarctic coastal marine ecosystems as seen through the eyes of top predators
    (Gordon Research Conference, Polar Marine Science 2015)
  • Foraging and breeding ecology of Adelie penguins at Hukuro Cove, Lutzow-Holm Bay, in the austral summer of 2010-2011
    (The 2nd Symposium on Polar Science 2011)
  • ペンギンの採餌における認知生態学
    (日本バイオロギング研究会第7回シンポジウム 2011)
  • Spatial movement linked to diving behaviour in chinstrap penguins.
    (1st World Seabird Conference 2010)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学)、2001年総合研究大学院大学 (2001年総合研究大学院大学)
経歴 (3件):
  • 2023/11 - 現在 国立極地研究所 教授
  • 2007/04 - 2023/10 国立極地研究所 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 国立極地研究所 助教授
受賞 (3件):
  • 2013 - 第6回海洋立国推進功労者表彰
  • 2012 - 平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)
  • 2000 - The Best Student Poster Award (Pacific Seabird Group)
所属学会 (4件):
Pacific Seabird Group ,  日本鳥学会 ,  日本動物行動学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る