研究者
J-GLOBAL ID:201101005161535557   更新日: 2024年05月14日

鯉渕 道紘

コイブチ ミチヒロ | Koibuchi Michihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 総合研究大学院大学  教授
ホームページURL (2件): http://research.nii.ac.jp/~koibuchihttp://research.nii.ac.jp/~koibuchi/english
研究分野 (1件): 計算機システム
研究キーワード (4件): 光通信・光計算 ,  相互結合網 ,  計算機システム・ネットワーク ,  ハイパフォーマンスコンピューティング
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2022 - 2027 極限光変調によるフォトニックコンピューティングの変革
  • 2022 - 2027 極限光技術を生かすフォトニック近似コンピューティング
  • 2023 - 2026 近似コンピューティングを用いたチップ内ネットワークの高セキュリティ・高性能化
  • 2022 - 2025 システム調査研究チーム(分担)
  • 2019 - 2022 耐故障並列計算と高速ロシー結合網の協調
全件表示
論文 (306件):
  • Truong Thao Nguyen, Kien Trung Pham, Hiroshi Yamaguchi, Yutaka Urino, Michihiro Koibuchi. Effective switchless inter-FPGA memory networks. Journal of Parallel and Distributed Computing. 2023. 179. 104713-15pages
  • Toshiki Ishimaru, Takatomo Mihana, Michihiro Koibuchi, Tetsuya Kawanishi, Makoto Naruse. Experimental Demonstration of Approximate Communication Based on Radio-Over- Fiber Systems. IEEE Access. 2023. 11. 65590-65598
  • Shoichi Hirasawa, Michihiro Koibuchi. An Auto-Tuning Method for High-Bandwidth Low-Latency Approximate Interconnection Networks. 2023 31st Euromicro International Conference on Parallel, Distributed and Network-Based Processing (PDP). 2023
  • Naoya NIWA, Yoshiya SHIKAMA, Hideharu AMANO, Michihiro KOIBUCHI. A Compression Router for Low-Latency Network-on-Chip. IEICE Transactions on Information and Systems. 2023. E106.D. 2. 170-180
  • Naoki Shibahara, Michihiro Koibuchi, Hiroki Matsutani. Performance Improvement of Federated Learning Server using Smart NIC. Workshop, the International Symposium on Computing and Networking (CANDAR). 2023
もっと見る
MISC (183件):
  • Ke Cui, Michihiro Koibuchi. The Impact of Collective Communication on Random and Non-Random Shortcut Topologies. The 14th International Workshop on Networking, Computing, Systems, and Software (NCSS). 2023
  • Kien Trung Pham, Michihiro Koibuchi. Multi-Port All-to-All Communication on Two-Level Fully Connected Network Topology. The 14th International Workshop on Networking, Computing, Systems, and Software (NCSS),. 2023
  • 河野 隆太, 鯉渕 道紘, 成瀬 誠. 画像認識のための光量子ネットワークの配線最適化. 情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ(ARC). 2023. 123. 145(CPSY2023 8-26)
  • Naoki Shibahara, Michihiro Koibuchi, Hiroki Matsutani. A Case for Offloading Federated Learning Server on Smart NIC. CoRR abs/2307.06561. 2023
  • 鯉渕 道紘. ネットワークトポロジに依存しない相互結合網の設計. 情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ(ARC). 2023
もっと見る
特許 (4件):
  • 計算ノードネットワークシステム
  • 「情報処理装置用ネットワークシステム」
  • 「ルータおよび並列分散システム」
  • 「三次元集積電気回路の配線構造及びそのレイアウト方法」
書籍 (5件):
  • コンピュータ・システム
    丸善出版 2019
  • 3D Integration for NoC-based SoC Architectures(Chapter 10: 3-D NoC on Inductive Wireless Interconnect pp.225-248)
    Springer 2010
  • Low Power Networks-on-Chip(Chapter 2: Run-Time Power-Gating Techniques for Low-Power On-Chip Networks pp.21-44)
    Springer 2010
  • Networks-on-chips: Theory and Practice
    Crc Pr I Llc 2009 ISBN:1420079786
  • 「コンピュータアーキテクチャ定量的アプローチ第 4版」付録 E(計118ページ)の翻訳
    翔泳社 2008 ISBN:4798114405
講演・口頭発表等 (194件):
  • 近似コンピューティングで計算機システムの高速化と省電力化を両立しよう!!
    (第6回】富士通次世代コンピューティングセミナー(広島大学) 2024)
  • フォトニック近似コンピューティング
    (応用物理学会第169回微小光学 研究会「光コンピューティングの新たな潮流」 2023)
  • Photonic Approximate Communication Highlighting Ultimate Nature of Light
    (11th International Workshop on Computer Systems and Architectures, in conjunction with CANDAR2023 2023)
  • Approximate Interconnection Networks for Parallel Processing
    (13th international symposium on photonics and electronics convergence (ISPEC 2023) 2023)
  • 若手研究者のキャリア
    (情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ(ARC) 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 開催報告 (国際会議CANDAR2022)電子情報通信学会情報・システムソサイエティ誌, Vol.27, No.4, p.16, 2023年2月
    中野 浩嗣, 藤田 聡, 藤原 一毅, 鯉渕 道紘 2023 -
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学)
委員歴 (71件):
  • 2016/04 - 現在 湘南会議 運営委員会委員
  • 2016 - 現在 ACM international symposium on information and communication technology (SoICT) Technical Program Committee
  • 2013 - 現在 International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) General Co-Chair(2021,2023), Program Co-Chair (2018-2019), Workshop chair (2020)
  • 2012/06 - 現在 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会(CPSY) 顧問(2023-現在)、委員長(2021-2023)、副委員長(2019-2020)、幹事(2016-2017)
  • 2017 - 2024/08 xSIG Organizing Chair (2024), Program Chair (2021), Program Vice Chair (2020)
全件表示
受賞 (24件):
  • 2024/03 - 電子情報通信学会 フェロー称号
  • 2022/12 - PDCAT'22 Best Paper Award A Hardware Trojan Exploiting Coherence Protocol on NoCs
  • 2021/02 - 日本学士院 学術奨励賞 並列計算機システムの相互結合網へのランダム性導入に関する先駆的研究
  • 2021/02 - 日本学術振興会 日本学術振興会賞 並列計算機システムの相互結合網へのランダム性導入に関する先駆的研究
  • 2020/06 - 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ 査読功労賞
全件表示
所属学会 (3件):
電子情報通信学会(フェロー) ,  情報処理学会(シニア会員) ,  IEEE and IEEE Computer Society (Senior Member)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る