- 2023 - 2026 「暮らしの美学」を表現する景観デザイン:「日本で最も美しい村」の感性評価研究
- 2022 - 2026 コミュニティ形成プロセスにおける協働的関係からアプローチする学習論の再検討
- 2022 - 2025 協同労働を基盤とした持続可能な地域づくりに関する理論的・実証的研究
- 2020 - 2025 地域のバイオマスを利用した省エネ型エビ養殖システム高度化実証研究(ベトナム)
- 2022 - 2024 ケアから始まる自治,共同体形成へむけた「チーム鞍岡」セルフアセンブリー
- 2021 - 2024 人口減少・高齢化時代における農山村の自立した地域社会システム形成に向けた日仏比較研究 --フランスの農村回帰にみる積極的移住者「ネオルーラル」に注目して
- 2018 - 2023 「農と食の地域自給圏」に関する農村社会開発手法の研究-「最も美しい村」の日仏比較
- 2019 - 2022 食べたもので食べるものをつくる--ベトナム・メコンデルタと九州の中山間地域で学びあう再生バイオマスの地域内循環と農業再生
- 2018 - 2021 日本におけるオーガニックの停滞要因と日中韓におけるCSAの展開可能性
- 2015 - 2020 高効率燃料電池と再生バイオガスを融合させた地域内エネルギー循環システムの構築 / Sustainable Development of Rural Area by Effective Utilization of Bio-wastes with Highly Efficient Fuel Cell Technology
- 2019 - 2020 静岡県川根本町指定課題:「農家民宿・民泊における地域食材を利用した朝食や体験について」
- 2017 - 2019 最も美しい村の農村計画のためのアーカイブ化に関する研究
- 2017 - 2019 1960-70年代カンボジア王国におけるプレック・トノット多国間電力開発灌漑計画の形成史に関する研究
- 2018 - 2019 静岡県川根本町指定課題:「地域食材による食、土産品で町の魅力を創造する」
- 2015 - 2018 臨床現場との対話に基づくホスピス・緩和ケアの哲学の構築
- 2017 - 2018 静岡県川根本町指定課題:「魅力あるグルメ(食)・土産・特産品で町の魅力アップ」
- 2017 - 2018 安倍川源流における集落水道の参加型管理:「水の自治」から集落自治への学習活動
- 2016 - 2017 カンボジア王国プレック・トノット川における多国間電力開発灌漑計画の現状評価/Evaluating existing states about the PREK THONOT(Cambodia) power and irrigation development project
- 2016 - 2017 移住者目線での移住促進に向けた情報発信
- 2013 - 2017 ケア実践に関わる死生観の地域的・文化的多様性に関する複合的研究
- 2014 - 2015 小水力エネルギーを活用した「コミュニティ協同組合」の構築-インドネシア・西ジャワ州と宮崎県五ヶ瀬町での人的交流を通じて/ Socio-Technological approach for building sustainable community through the corporative action installng Small-Scale-Hydropower in Japanese and Indonesian rural area
- 2012 - 2015 小水力発電機の技術開発及びその他小型発電との連携による小型EV充電システムの構築
- 2012 - 2014 「福岡市の農業用関連施設(井堰、ため池、農業用水路等)における自然エネルギーポテンシャル評価」に関する研究
- 2011 - 2014 「糸島市白糸の滝における小水力発電導入計画の策定」に関する研究
- 2010 - 2012 地域社会にみる死生観の現在に関する複合的研究
全件表示