研究者
J-GLOBAL ID:201101007044180627   更新日: 2018年06月26日

長廣 恭子

ナガヒロ キョウコ | Nagahiro Kyoko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 数理物理、物性基礎 ,  応用数学、統計数学 ,  数学基礎
研究キーワード (3件): 数学教育 ,  物理教育 ,  流体
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 数学と物理を融合した授業
  • The combined teaching of Mathematics and Physics
論文 (6件):
  • 長廣 恭子. 高専4年次数学学力診断テストの結果と分析. 日本数学教育学会大学高専部会論文誌第14号Vol.14No.1,pp・11~20. 2007
  • 長廣 恭子. 高専における広報誌の役割 ~親しまれる「高専だより」の編集を目指して~. 論文集「高専教育」第23号p381~386. 2000
  • 長廣 恭子. 徳山高専専攻科情報電子工学専攻における工学実験の紹介と検討 ー考えさせる実験ー. 論文集「高専教育」第23号p79~83. 2000
  • 長廣 恭子. 数学と物理を融合した授業について. 論文集「高専教育」第19号. 1996
  • 長廣 恭子. 力学を取り入れたベクトルの導入. 日本数学教育学会第79号
もっと見る
MISC (11件):
  • 長廣 恭子. 高専4年次数学学力診断テストの結果と分析. 数学教育学会大学高専部会講演論文集 第○巻第○号 pp.○~○. 2006
  • The Role of School Journal in Colleges of Technology. Japanese Colleges of Technology Education Journal. 2000. 23. 381
  • The Introduction of Hardware Experiments in the Advanced Engeneering Course of Information and Electronic Engeneering at Tokuyama College of Technology : Experiments with Motivation. Japanese Colleges of Technology Education Journal. 2000. 23. 79
  • 高専における広報誌の役割?親しまれる「高専だより」を目指して?. 論文集「高専教育」. 2000. 23. 381
  • 徳山高専専攻科情報電子工学専攻における工学実験の紹介と検討-考えさせる実験-. 論文集「高専教育」. 2000. 23. 79
もっと見る
所属学会 (2件):
可視化情報学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る