研究者
J-GLOBAL ID:201101012832283228   更新日: 2025年03月26日

戸次 大介

ベッキ ダイスケ | Bekki Daisuke
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://daisukebekki.github.io/
研究分野 (4件): 応用数学、統計数学 ,  数学基礎 ,  言語学 ,  知能情報学
研究キーワード (3件): 計算言語学 ,  理論言語学 ,  数理言語学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2028 依存型意味論による自然言語の意味の研究とその自動検証
  • 2020 - 2026 知識と推論に基づいて言語で説明できるAIシステム
  • 2018 - 2022 日本語CCG統語解析器lightblueの開発
  • 2018 - 2021 医療テキスト構造化のための言語・知識処理基盤の構築
  • 2013 - 2020 知識に基づく構造的言語処理の確立と知識インフラの構築
全件表示
論文 (99件):
  • 富田朝, 谷中瞳, 戸次大介. ツリーバンクの言語学的妥当性の自動評価. 言語処理学会第31回年次大会論文集. 2025
  • 福島遥, Daniel Plesniak, 戸次大介. 日本語の関係節におけるWeak Crossover現象の非構造的要因を制御した経験的検証. 言語処理学会第31回年次大会論文集. 2025
  • 飯沼瑞稀, 戸次大介. 自然言語推論システムNeural DTSの学習アルゴリズムの実装. 言語処理学会第31回年次大会論文集. 2025
  • 飯村葵, 水野輝之, 戸次大介. Modal DTSによる様相従属化の分析. 言語処理学会第31回年次大会論文集. 2025
  • 松原舞, 富田朝, 戸次大介. CCG 統語解析器 lightblue と定理証明器 wani によるJSeM Verbs データセットの自動推論. 言語処理学会第31回年次大会論文集. 2025
もっと見る
MISC (31件):
  • Izumi Haruta, Koji Mineshima, Daisuke Bekki. A CCG-based Compositional Semantics and Inference System for Comparatives. 2019
  • Hitomi Yanaka, Koji Mineshima, Daisuke Bekki, Kentaro Inui, Satoshi Sekine, Lasha Abzianidze, Johan Bos. Can neural networks understand monotonicity reasoning?. 2019
  • Riko Suzuki, Hitomi Yanaka, Masashi Yoshikawa, Koji Mineshima, Daisuke Bekki. Multimodal Logical Inference System for Visual-Textual Entailment. 2019
  • Masashi Yoshikawa, Hiroshi Noji, Koji Mineshima, Daisuke Bekki. Automatic Generation of High Quality CCGbanks for Parser Domain Adaptation. 2019
  • Hitomi Yanaka, Koji Mineshima, Daisuke Bekki, Kentaro Inui, Satoshi Sekine, Lasha Abzianidze, Johan Bos. HELP: A Dataset for Identifying Shortcomings of Neural Models in Monotonicity Reasoning. 2019
もっと見る
書籍 (4件):
  • Logic and Engineering of Natural Language Semantics, 20th International Conference, LENLS20, Osaka, Japan, November 18-20, 2023, Revised Selected Papers
    Springer 2024 ISBN:9783031608773
  • Logic and Engineering of Natural Language Semantics, 19th International Conference, LENLS19, Tokyo, Japan, November 19-21, 2022, Revised Selected Papers
    Springer 2023 ISBN:9783031439766
  • 数理論理学
    東京大学出版会 2012 ISBN:4130629158
  • 日本語文法の形式理論-活用体系・統語構造・意味合成-
    くろしお出版 2010 ISBN:4874244688
講演・口頭発表等 (12件):
  • From Dependent Types to Natural Language Semantics
    (Logic Colloquium 2024 2024)
  • 組合せ範疇文法(CCG)入門
    (言語学フェス2023 2023)
  • Dependent type semantics and its Davidsonian extension
    (A talk in Laboratoire de linguistique formelle 2022)
  • An introduction to Combinatory Categorial Grammar
    (A talk in IUT de bordeaux 2022)
  • 依存型と自然言語のダイナミクス
    (みちのく情報伝達学セミナー(Mics)における招待講演,東北大学 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 お茶の水女子大学 基幹研究院 教授
  • 2008/04 - 2022/03 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 准教授
  • 2005/04 - 2008/03 東京大学総合文化研究科 研究拠点形成特任研究員
  • 2000/10 - 2003/09 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業さきがけプログラム「情報と知」領域 専任研究員
所属学会 (3件):
日本言語学会 ,  人工知能学会 ,  言語処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る