研究者
J-GLOBAL ID:201101013949053920
更新日: 2020年09月01日
塩竈 秀夫
Shiogama Hideo
所属機関・部署:
国立研究開発法人国立環境研究所
国立研究開発法人国立環境研究所 について
「国立研究開発法人国立環境研究所」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
室長
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/30391113
研究分野 (2件):
大気水圏科学
, 環境動態解析
研究キーワード (10件):
極端現象
, 将来予測
, 検証
, 観測データ
, 温暖化要因推定
, 統計数学
, 大気海洋結合モデル
, 気象学
, 地球温暖化
, 気候変動
競争的資金等の研究課題 (10件):
2019 - 2023 日本周辺の顕著な海水温上昇の要因分析と将来変化
2015 - 2018 将来の気候変動における熱帯外から熱帯へのテレコネクションメカニズムの解明
2014 - 2018 熱帯大気海洋系変動と日本の異常天候に関する数値的研究
2014 - 2018 気候変動要因推定の物理パラメータ不確実性に関する研究
2011 - 2014 気候変化予測の不確実性低減に向けて:気候モデルと衛星データの融合的アプローチ
2011 - 2014 気候感度の物理パラメータ不確実性のメカニズム解明と制約
2011 - 2013 気候変化予測の不確実性低減に向けて:気候モデルと衛星データの融合的アプローチ
2008 - 2009 地球温暖化による降水量変化予測の排出シナリオ依存性
2006 - 2008 人為起源の温暖化シグナルの検出を目指した気候の長期内部変動に関する数値実験的研究
2006 - 2007 大気海洋結合モデルを用いた極端な気象現象の20世紀中の変化と将来予測に関する研究
全件表示
論文 (139件):
Hideo Shiogama, Rui Ito, Yukiko Imada, Toshiyuki Nakaegawa, Nagio Hirota, Noriko N. Ishizaki, Kiyoshi Takahashi, Izuru Takayabu, Seita Emori. Selecting Future Climate Projections of Surface Solar Radiation in Japan. SOLA. 2020. 16. 75-79
Noriko N. Ishizaki, Motoki Nishimori, Toshichika Iizumi, Hideo Shiogama, Naota Hanasaki, Kiyoshi Takahashi. Evaluation of Two Bias-Correction Methods for Gridded Climate Scenarios over Japan. SOLA. 2020. 16. 0. 80-85
Hideo Shiogama, Tomoko Hasegawa, Shinichiro Fujimori, Daisuke Murakami, Kiyoshi Takahashi, Katsumasa Tanaka, Seita Emori, Izumi Kubota, Manabu Abe, Yukiko Imada, et al. Limiting global warming to 1.5 °C will lower increases in inequalities of four hazard indicators of climate change. Environmental Research Letters. 2019. 14. 124022
Dáithí A. Stone, Nikolaos Christidis, Chris Folland, Sarah Perkins-Kirkpatrick, Judith Perlwitz, Hideo Shiogama, Michael F. Wehner, Piotr Wolski, Shreyas Cholia, Harinarayan Krishnan, et al. Experiment design of the International CLIVAR C20C+ Detection and Attribution project. Weather and Climate Extremes. 2019. 24
Duan W, N. Hanasaki, H. Shiogama, Y. Chen, S. Zou, D. Nover, B. Zhou, Y. Wang. Evaluation and Future Projection of Chinese Precipitation Extremes Using Large Ensemble High-Resolution Climate Simulations. J. Climate. 2019. 33. 2169-2183
もっと見る
MISC (69件):
塩竈秀夫, 藤森真一郎, 長谷川知子, 高橋潔, 久保田泉, 田中克政, 江守正多, 今田由紀子, 渡部雅浩, 木本昌秀, et al. 2.0°C安定化から1.5°C安定化への追加緩和努力によって,極端現象の将来変化をどの程度低減できるのか?. 日本気象学会大会講演予稿集. 2017. 111. 154
阿部学, 藤森真一郎, 塩竃秀夫, 川瀬宏明. 将来の地域降水量変化におけるエアロゾル排出量シナリオへの依存性. 日本気象学会大会講演予稿集. 2016. 109. 77
塩竃秀夫, 今田由紀子, 水田亮, 吉田康平, 森正人, 荒川理, 池田美紀子, 高橋千陽, 荒井美紀, 石井正好, et al. 気温と降水量の極端現象の記録更新に関する要因分析. 日本気象学会大会講演予稿集. 2016. 109. 166
田中朱美, 高橋潔, 花崎直太, 眞崎良光, 伊藤昭彦, 野田響, 肱岡靖明, 塩竈秀夫, 江守正多. 全球平均気温変化に対する温暖化影響量の線形性の分析. 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology. 2016. 2016. 104
塩竈秀夫, STONE Daithi, 江守正多, 高橋潔, 森俊介, 前田章, ALLEN Myles. 気候変動予測の不確実性を,いつまでにどれだけ低減できるか?. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2016. 2016. ROMBUNNO.AHW17-P06 (WEB ONLY)
もっと見る
学位 (1件):
Ph.D (2003) (Kyoto University)
経歴 (7件):
2012/01 - 現在 独立行政法人国立環境研究所 研究テーマ型任期付研究員
2011 - 2012 独立行政法人国立環境研究所 研究員
2011/04 - 2011/12 独立行政法人国立環境研究所 特任研究員
2009/04 - 2011/03 独立行政法人国立環境研究所 NIES特別研究員
2004/08 - 2009/03 独立行政法人国立環境研究所 NIESポスドクフェロー
2004/04 - 2004/07 京都大学防災研究所 教務補佐員
2003/04 - 2004/03 京都大学防災研究所 研究員
全件表示
受賞 (1件):
2014/10 - 日本気象学会 正野賞 過去の気候変化の要因推定と気候将来予測の不確実性に関する研究
所属学会 (4件):
Meteorological Society of Japan
, American Meteorological Society
, 日本気象学会
, American Meteorological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP