研究者
J-GLOBAL ID:201101018989898917   更新日: 2024年04月12日

佐藤 優香

サトウ ユウカ | Sato Yuuka
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/40413893
研究分野 (2件): 教育学 ,  博物館学
研究キーワード (9件): 博物館教育 ,  博物館学 ,  学習環境デザイン ,  ワークショップ ,  学校資料 ,  教育学 ,  ミュージアムリテラシー ,  コミュニケーション ,  情報デザイン
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2025 実施者の経験を起点とした博物館でのワークショップ評価指標と手法開発
  • 2021 - 2024 旧制女子教育機関所蔵「有職人形」を中核とした近代女子教育と皇室文化の研究
  • 2021 - 2024 アイヌ文化の何をどう学ぶかー多文化共生のための博物館活用文化学習のデザインと評価
  • 2012 - 2015 モノにみる現代日本の生活文化と歴史の発掘とその活用に関する研究
  • 2011 - 2012 博物館にデザイン-評価サイクルをもたらす展示評価ツールキットの開発
全件表示
論文 (9件):
  • 上田信行, 佐藤優香, 津山直樹, 古川岳志, 柴田元. ワークショップをふりかえる場づくり. 国立民族学博物館調査報告. 2016. 138
  • 佐藤 優香. ミュージアムにおける教員研修ワークショップの可能性 : 国際理解教育における博物館の活用 (特集 教師教育と国際理解教育). 国際理解教育. 2015. 21. 54-58
  • 佐藤 優香. 日本における子ども博物館のはじまり--チルドレンズ・ミュージアムを媒介にした国際交流. 博物館学雑誌. 2010. 36. 1. 29-50
  • 佐藤 優香. 棚橋源太郎の教育思想と博物館経営. 博物館学雑誌. 2009. 34. 2. 23-42
  • 佐藤優香. コミュニケーションツールとしての 「みんぱっく」 : ミュージアム・アウトリーチキットの可能性. 国立民族学博物館調査報告. 2005. 56. 56. 237-245
もっと見る
MISC (21件):
  • 佐藤優香. 守れ!文化財:学校資料の保存活用とその継承を考えるー京都府立聾学校における自律的で継続的な資料活用のための試みー. 新潟県立歴史博物館研究紀要. 2024. 25. 47-58
  • 佐藤優香. 守れ!文化財:手による鑑賞と盲学校資料の鑑賞を考えるーワークショップ「手から味わうお茶会」の実践からー. 新潟県立歴史博物館研究紀要. 2024. 25. 59-66
  • 佐藤優香. 学校資料の保存と活用を考える(3)京都府立聾学校でのワークショップ「学校史ミニ屏風:学びの歴史を物語ろう」. 守れ!文化財〜ヒトとモノに光を灯す〜2021年度報告書. 2023. 4-16
  • 佐藤優香. 館内マップのデザインに込めた利用者経験の可能性ー歴博こどもマップの開発事例から. 博物館とこども 博物館におけるこども向け教育普及事業をテーマとしたオンライントーク報告書 国立民族学博物館. 2022. 11-13
  • 佐藤優香. ミュージアムサロンで語る「ものとしての着物、人との関わりにおける着物」-大学生と地域の人たちによる博物館での世代間交流-. 武庫川女子大学附属総合ミュージアム紀要・年報. 2021. 1. 67-73
もっと見る
書籍 (3件):
  • 協同と表現のワークショップ : 学びのための環境のデザイン
    東信堂 2014 ISBN:9784798912394
  • 博物館教育論 新しい博物館教育を描き出す
    ぎょうせい 2012
  • 協同と表現のワークショップ : 学びのための環境のデザイン
    東信堂 2010 ISBN:9784798900254
講演・口頭発表等 (13件):
  • 探究的な活動としての「ABR×フィールドワーク×展示づくり」ー教員養成課程学生を対象としたワークショップ型学習環境デザインの実践ー
    (美術科教育学会 2024)
  • 仏教児童博物館ーモノを介したコミュニケーション
    (龍谷ミュージアム秋季特別展「博覧ー近代京都の集め見せる力」記念講演会 2022)
  • 館内マップのデザインに込めた利用者経験の可能性ー歴博こどもマップの開発事例から
    (「博物館とこども」 博物館におけるこども向け教育普及事業をテーマとしたオンライントーク 国立民族学博物館 2021)
  • Co-creation with the National Ainu Museum and source communities for educational role of museums which focuses on indigenous culture
    (ICOM CECA Conference 2021)
  • アイヌ民族の文化と歴史の多様さを感じさせる体験ユニットの開発 -国立アイヌ民族博物館探究展示テンパテンパの事例から(2)
    (全日本博物館学会第47回研究大会 2021)
もっと見る
Works (3件):
  • 国立アイヌ民族博物館 探究展示テンパテンパ
    2020 - 現在
  • 国立歴史民俗博物館 たいけんれきはく
    2013 - 現在
  • 国立民族学博物館 民族学学習キット「みんぱっく」
    2001 - 現在
学位 (1件):
  • 博士 (甲南女子大学)
経歴 (7件):
  • 2017/05 - 現在 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 客員研究員
  • 2021/04 - 2024/03 武庫川女子大学 附属総合ミュージアム 嘱託研究員
  • 2012/05 - 2017/04 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 特任助教
  • 2010/04 - 2012/03 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 兼任助教
  • 2008/04 - 2012/03 国立歴史民俗博物館 助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/07 - 現在 堺市博物館 協議会委員
  • 2021/04 - 現在 新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業実行委員会(京都国立近代美術館) 実行委員
  • 2021 - 現在 国立アイヌ民族博物館 博物館運営会議展示検討ワーキング会議委員
  • 2020 - 現在 愛媛県立美術館 協議会委員
  • 2019 - 現在 「守れ!文化財~モノとヒトに光を灯す~」事業 (新潟県立歴史博物館) 外部委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/09 - キッズデザイン協議会 第15回キッズデザイン賞 優秀賞 経済産業大臣賞(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門 リテラシー部門)
  • 2015/10 - 日本子ども学会 優秀発表賞
  • 2003/11 - 日本博物館協会 棚橋賞
所属学会 (2件):
ICOM (International Council of Museums) ,  全日本博物館学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る