- 2023 - 2027 オランダ船等の航海日誌による1860年代の日本周辺域の気候と歴史の再検討
- 2020 - 2024 17-18世紀光学の実像の解明:「ニュートンのプリズム」の実験学的分析を中心に
- 2019 - 2024 植民地期東南アジアにおける気候変動と社会変容-人文歴史気象学の創成
- 2018 - 2024 江戸時代の外国船の航海日誌に記載された気象データから復元する日本近海の台風活動
- 2023 - 2024 オランダ航海日誌の研究:気象記録の復元を中心にしたデータ科学的研究
- 2019 - 2023 航海日誌に記録された気象観測資料による南シナ海モンスーンの長期変動史
- 2019 - 2022 17-18世紀光学の実験学的分析: 「ニュートンのプリズム」を中心として
- 2017 - 2021 先端科学技術をめぐるオラリティに関する複合的研究-日本の宇宙開発を中心として
- 2016 - 2021 トランスサイエンスからポストノーマルサイエンスへ
- 2017 - 2021 先端科学技術をめぐるオラリティに関する複合的研究-日本の宇宙開発を中心として
- 2016 - 2020 戦後日本の海外技術援助・協力に関する科学技術史研究
- 2016 - 2019 19世紀の全国灯台気象観測記録にもとづく天気図と台風経路の復元
- 2013 - 2016 中国コロニアル沿岸都市のメディア・ネットワークと東アジアの気候変動
- 2012 - 2016 帝国日本の知識ネットワークに関する科学史研究
- 2012 - 2016 望遠鏡と顕微鏡:イタリア・オランダ・イギリスとアカデミー
- 2012 - 2015 日本化学の転換点としての1930~60年の比較科学史的研究
- 2010 - 2015 日本住血吸虫病の抑制に関する歴史的経験の整理と国際保健への提言
- 2009 - 2011 文久年間日本、言語・文化交流の総合的研究・・・翻訳語彙の概念史研究を中心として
- 2005 - 2008 日本植民地期の帝国大学の科学技術史的観点からの研究
- 2005 - 2007 地震学・気象学・津波に関する防災研究システムの科学史的・STS的分析
- 2006 - 2006 アジアにおける女性科学者・技術者ネットワークの構築
- 2006 - 地震学・気象学・津波に関する防災研究システムの科学史的・STS的分析
- 2003 - 2005 日本における19世紀気象観測記録の収集とその歴史気候学的分析
- 2004 - 2004 帝国大学の科学技術史的研究のための国際ネットワーク構築への企画
- 2002 - 2003 非専門家向け理科教育の可能性に関する調査研究
- 2001 - 2003 日本における気象観測記録の研究:シーボルト・データ、間データ、天文方データの解析
- 2000 - 2003 遺伝子組み換え食品の安全性についてのSTS的・リスリ論的研究
- 1999 - 2001 科学技術知識の生産・流通・消費過程の総合的分析枠組に関する「社会的認識論」的研究
- 1998 - 1999 比較科学史としての「科学と帝国主義」研究
- 1996 - 1996 舎密とオランダ科学:蘭学の基層の研究
- 1995 - 1995 舎密から化学へ:蘭学の重層性の研究
全件表示