研究者
J-GLOBAL ID:201101027344779769   更新日: 2025年05月15日

飯田 義彦

イイダ ヨシヒコ | IIDA Yoshihiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): 生物資源保全学 ,  自然共生システム ,  ランドスケープ科学 ,  地理学 ,  環境動態解析
研究キーワード (14件): ランドスケープ ,  保全地域研究 ,  生態系サービス評価 ,  ランドスケープ保全管理 ,  ランドスケープ評価 ,  地域研究 ,  生態系サービス ,  生物文化多様性 ,  生物季節 ,  グローバル連携 ,  持続可能性 ,  緑地 ,  里山里海 ,  気候リスク
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2022 生態系管理のためのボトムアップ型ガバナンスの構築:白山ユネスコエコパーク協議会の アクターネットワークの変化に着目して
  • 2020 - 日本列島における採集林の成立要因と変遷に関する地理学的研究
  • 2018 - 2019 ユーラシア地域をまたぐユネスコエコパーク大学教育プログラムの共同開発
  • 2018 - トチノキ巨木林の分布と成立要因に関する地理学的研究:文化景観としての評価に向けて
  • 2016 - 2017 留学生のための地域交流型体験カリキュラムの開発
全件表示
論文 (41件):
  • 飯田, 義彦. ユネスコエコパークは地域のリレー活動. Japan InfoMAB. 2025. 48. 1-3
  • 飯田, 義彦. 世界遺産管理における気候変動政策の歴史的展開. 世界遺産学研究. 2024. 世界遺産専攻20周年記念号. 25-30
  • 飯田, 義彦. 地球保護区データベースからみる神社林の統合的な保全. 日本緑化工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology. 2024. 49. 3. 284-287
  • 飯田, 義彦, 八塚春名. トチノキ林の利用をつうじた関係人口の創出. 地理. 2023. 68. 3. 48-52
  • 飯田, 義彦. 白山生物圏保存地域の拡張登録と持続的自然保護モデルの新展開. 2023年日本地理学会春季学術大会. 2023
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (44件):
  • 世界遺産登録基準(vii)自然現象・自然美および (viii)地球の歴史・地質学的過程に関する研究
    筑波大学大学院世界遺産学学位プログラム 2025
  • ジオパークからはじめる地域づくり・人づくり
    静岡新聞社 2024
  • トチノキ学:全国トチノキ学ネットワーク会誌
    全国トチノキ学ネットワーク 2024
  • 森林環境2024
    2024 ISBN:9784998087199
  • 令和 4 年度「鳴門海峡の渦潮」世界遺産登録に向けた 新たなアプローチ調査研究報告書
    筑波大学大学院人間総合科学学術院 世界遺産学学位プログラム 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (152件):
  • Educational Program of Socio-Ecological Conservation in Biosphere Reserve and Global Geopark of Hakusan Region
    (International University Collaboration Symposium)
  • iPad Pro対応アプリForestScannerを用いたDBH測定
    (第136回日本森林学会)
  • 白山ユネスコエコパークの10年間の取組 (2014年-2024年)
    (白山ユネスコエコパーク協議会定期報告書作成に向けた学習会)
  • Forest ecosystem services conservation focusing on social-ecological dynamics of non-timber forest products in Japanese horse chestnut populations
    (The 26th World Congress of the International Union of Forest Research Organizations (IUFRO))
  • 東京都多摩地域里山の変遷100年~東京都保全地域に注目した研究~
    (2024年度日本造園学会全国大会)
もっと見る
Works (3件):
  • 地図から学ぶ北陸の里山里海のみかた,屋外インスタレーション作品(地図展示)
    飯田, 義彦 2018 - 2018
  • 世界の里山写真展,屋外インスタレーション作品(組写真)
    飯田, 義彦 2017 - 2017
  • 涼し水,写真・四つ切サイズ(254 mm × 305 mm)
    飯田, 義彦 2007 - 2007
学歴 (5件):
  • 2010 - 2015 京都大学大学院 地球環境学舎 地球環境学専攻 博士後期課程
  • 2009 - 2010 京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 グローバル地域研究専攻 博士一貫課程
  • 2006 - 2009 京都大学大学院 地球環境学舎 環境マネジメント専攻 修士課程
  • 2002 - 2006 東京都立大学 理学部 地理学科(2部)
  • 1996 - 2001 横浜国立大学 経営学部 経営学科(夜間主コース)
学位 (4件):
  • 博士(地球環境学) (京都大学)
  • 修士(地球環境学) (京都大学)
  • 学士(理学) (東京都立大学)
  • 学士(経営学) (横浜国立大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 筑波大学 芸術系(世界遺産学学位プログラム・自然保護寄附講座) 准教授
  • 2018/04 - 現在 金沢大学 国際機構 非常勤講師
  • 2019/06 - 2020/03 公益財団法人京都市都市緑化協会 緑環境専門員
  • 2018/07 - 2020/03 金沢大学 環日本海域環境研究センター 連携研究員
  • 2014/05 - 2018/09 国際連合大学サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット リサーチ・アソシエイト
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2022/12 - 現在 全国トチノキ学ネットワーク 全国トチノキ学ネットワーク準備会
  • 2021/07 - 現在 日本造園学会 社会連携委員会国際小委員会幹事
  • 2020/01 - 現在 日本景観生態学会 編集委員会
  • 2019/07 - 現在 京都獣害対応研究会 事務局長
  • 2019/05 - 現在 白山ユネスコエコパーク協議会 学術部会委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2018/06 - 国土交通省 都市景観大賞「景観まちづくり活動・教育部門」(優秀賞) 「宮津・竹の学校」
  • 2015/09 - 日本緑化工学会 平成26年度日本緑化工学会(研究奨励賞) 「奈良県吉野山のヤマザクラ集団に関する生物季節学的研究」
  • 2015/08 - 日本緑化工学会 平成26年度日本緑化工学会(研究奨励賞) 「奈良県吉野山のヤマザクラ集団に関する生物季節学的研究」
  • 2011/11 - 社団法人日本造園学会 日本造園学会学生小論文コンクール(優秀賞) 「2050年の造園と日本を占う:『造縁』という態度」
  • 2009/10 - 社団法人日本造園学会関西支部 平成21年度日本造園学会関西支部賞 「ウマスギゴケのターフ上面における水分挙動からみるコケ庭の微気候保全」
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る