研究者
J-GLOBAL ID:201101028641550289   更新日: 2025年06月02日

宮本 浩行

ミヤモト ヒロユキ | Miyamoto Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
研究分野 (3件): 医療薬学 ,  生理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (19件): レム睡眠・ノンレム睡眠・覚醒 ,  記憶・学習 ,  サーカディアンリズム ,  グリンパチックシステム ,  シナプス伝達 ,  シナプス可塑性 ,  抑制性ニューロン ,  てんかん ,  神経発達障害 ,  攻撃性 ,  線条体 ,  ナトリウムチャネル ,  マルチニューロン記録 ,  NMDA受容体 ,  視交叉上核 ,  セロトニン系 ,  知覚学習 ,  眼優位可塑性 ,  マウス視覚野
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2025 - 2028 腸内細菌は脳の老廃物排泄機構グリンパティックシステムにどのように影響しているか
  • 2021 - 2024 発達期レム睡眠が育てるノンレム睡眠の成熟 =マウス臨界期操作によるアプローチ=
  • 2018 - 2020 シナプス伝達異常がもたらす攻撃性亢進の脳責任領域の探索と病態機序の解明
  • 2015 - 2018 乳児難治性てんかん大田原症候群:二つの独立したモデルマウスの解析によるてんかんと知的障害発症の神経メカニズムの解明
  • 2015 - 2018 シナプス伝達異常がもたらす難治性てんかんと知的障害発症機序の解明
全件表示
論文 (34件):
もっと見る
MISC (24件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • 視能学エキスパート 視能訓練学 第2版 第2章視覚発達 II視覚系の臨界期
    医学書院 2023
  • 睡眠学(第2版)第8章 睡眠とシナプス可塑性
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254301205
  • 視能学エキスパート 視能訓練学 第2章視覚発達 II視覚系の臨界期
    医学書院 2018
  • 睡眠科学 12章 睡眠と学習・記憶
    化学同人 2016
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2020/10 - 現在 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任准教授
  • 2018/11 - 2020/09 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任講師
  • 2013 - 2018/10 国立研究開発法人理化学研究所 研究員
  • 2010 - 2013 科学技術振興機構さきがけ研究員
  • 1998 - 2010 独立行政法人理化学研究所 研究員
受賞 (1件):
  • 2020/04 - てんかん治療研究振興財団 2020年度 研究褒賞 基礎研究部門 大脳皮質興奮性神経伝達の低下によって生じる欠神てんかんの新たな神経回路メカニズム
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る