研究者
J-GLOBAL ID:201101051131769407   更新日: 2024年05月08日

小金丸 聡子

コガネマル サトコ | Koganemaru Satoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 神経内科学 ,  リハビリテーション科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (10件): 嚥下障害 ,  ニューロフィードバック ,  ブレインマシーンインターフェイス ,  非侵襲的脳刺激 ,  経頭蓋直流電流刺激 ,  包括脳ネットワーク ,  一次運動野 ,  機能的磁気共鳴画像 ,  ニューロリハビリテーション ,  経頭蓋的磁気刺激法
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 複合現実を用いた運動機能の評価および感覚フィードバックによる運動学習の促通
  • 2021 - 2025 クローズドループ式脳・末梢複合刺激による脳・身体連関の増強と障害機能回復
  • 2021 - 2023 脳卒中者の機能再建を可能とするアンサンブル脳刺激法の創成
  • 2020 - 2023 TMSニューロフィードバック学習によるヒト脳活動制御と神経疾患への応用
  • 2019 - 2023 新規非侵襲的脳刺激が拓くネオ・リハビリテーションとそのシステム脳科学的解明
全件表示
論文 (62件):
  • Erika Omae, Atsushi Shima, Kazuki Tanaka, Masako Yamada, Yedi Cao, Tomoyuki Nakamura, Hajime Hoshiai, Yumi Chiba, Hiroshi Irisawa, Takashi Mizushima, et al. Case report: An N-of-1 study using amplitude modulated transcranial alternating current stimulation between Broca's area and the right homotopic area to improve post-stroke aphasia with increased inter-regional synchrony. Frontiers in Human Neuroscience. 2024. 18. 1297683-1297683
  • Ippei Nojima, Mitsuya Horiba, Kento Sahashi, Satoko Koganemaru, Satona Murakami, Kiminori Aoyama, Noriyuki Matsukawa, Yumie Ono, Tatsuya Mima, Yoshino Ueki. Gait-combined closed-loop brain stimulation can improve walking dynamics in Parkinsonian gait disturbances: a randomised-control trial. Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry. 2023. 94. 11. jnnp-2022
  • Yoshihiro Yukawa, Sumiya Shibata, Satoko Koganemaru, Masatoshi Minakuchi, Ryota Shimomura, Kazuhito Nakamura, Tatsuya Mima. Low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation can alleviate spasticity and induce functional recovery in patients with severe chronic stroke: A prospective, non-controlled, pilot study. Heliyon. 2023. 9. 4. e15564
  • Sumiya Shibata, Satoko Koganemaru, Tatsuya Mima. Non-invasive Brain Stimulation in Post-stroke Dysphagia Rehabilitation: A Narrative Review of Meta-analyses in 2022. Progress in rehabilitation medicine. 2023. 8. 20230015-20230015
  • Ryota Shimomura, Sumiya Shibata, Satoko Koganemaru, Masatoshi Minakuchi, Sachimori Ichimura, Akihiro Itoh, Katsumi Shimotake, Tatsuya Mima. Transcranial static magnetic field stimulation (tSMS) can induce functional recovery in patients with subacute stroke. Brain stimulation. 2023. 16. 3. 933-935
もっと見る
MISC (13件):
  • 島淳, 田中和樹, 小川明莉, 小川明莉, 三宅智彬, 眞木崇州, 松橋眞生, 美馬達哉, 高橋良輔, 小金丸聡子. 脊髄小脳変性症患者における運動前野-小脳ペア刺激の非ペア刺激との比較による有効性の検討. 臨床神経生理学(Web). 2022. 50. 5
  • 小金丸聡子, 石橋遼, 冨岡正雄, 美馬達哉, 佐浦隆一. 右下部頭頂葉梗塞にて軽度の失行を呈した症例における道具操作課題とtDCS効果の検討. Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020. 57. Supplement
  • 飯田 有紀, 生駒 一憲, 遠山 晴一, 池田 聡, 小金丸 聡子, 千葉 春子, 憲 克彦, 松尾 雄一郎, 新明 史江, 安彦 かがり, et al. 頭部外傷の就業復帰におけるRBMTを用いた職種間での要求される能力の相違の検討. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2019. 56. 特別号. 2-P3
  • 前澤仁志, 小金丸聡子, 松橋眞生, 舩橋誠, 美馬達哉. トレッドミル歩行時の歩行リズムに対する咀嚼リズムの引き込み現象. 臨床神経生理学. 2017. 45. 5
  • 小金丸 聡子, 澤本 伸克, 麻生 俊彦, 道免 和久, 福山 秀直, 美馬 達哉. 脳卒中後の片側不全麻痺患者におけるUDP関連脳再組織化(UDP-related brain reorganization in post-stroke hemiparetic patients). 臨床神経学. 2013. 53. 12. 1413-1413
もっと見る
書籍 (2件):
  • 痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断法
    真興交易(株)医書出版部 2020 ISBN:9784880039299
  • Systems neuroscience and rehabilitation
    Springer 2011 ISBN:9784431539988
講演・口頭発表等 (61件):
  • 神経疾患に対する侵襲脳刺激療法の最先端 非侵襲的脳刺激併用ハイブリッド・リハビリテーションによる課題特異的脳再構成
    (臨床神経学 2019)
  • 神経リハビリテーションはどこまで進むか? 脳からアプローチする歩行再建 下肢ハイブリッドリハビリテーションの開発
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019)
  • 頭部外傷の就業復帰におけるRBMTを用いた職種間での要求される能力の相違の検討
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019)
  • 頭部外傷の就業復帰におけるRBMTを用いた職種間での要求される能力の相違の検討
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019)
  • 脊髄小脳変性症患者におけるTMSを用いた小脳性連合性対刺激法の長期効果の検討
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1999 - 2005 京都大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (兵庫医科大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 京都大学 大学院医学研究科 附属脳機能総合研究センター 神経機能回復再生医学講座 特定准教授
  • 2019/01 - 2021/03 獨協医科大学 生理学講座 准教授
  • 2017/01 - 2018/12 北海道大学病院リハビリテーション部 助教
  • 2016/04 - 2016/12 京都大学医学研究科脳病態生理学講座 学振特別研究員(RPD)
  • 2013/04 - 2016/03 京都大学医学研究科認知行動脳科学講座 学振特別研究員(PD)
全件表示
委員歴 (2件):
  • 日本リハビリテーション医学会 国際誌編集委員
  • 日本リハビリテーション医学会 国内誌編集委員
受賞 (1件):
  • 2017/11 - 第7回日本臨床神経生理学会奨励賞
所属学会 (4件):
日本内科学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本神経科学会 ,  日本リハビリテーション医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る