研究者
J-GLOBAL ID:201101064788610860
更新日: 2020年08月31日
河島 則天
Kawashima Noritaka
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
国立障害者リハビリテーションセンター研究所 運動機能系障害研究部
国立障害者リハビリテーションセンター研究所 運動機能系障害研究部 について
「国立障害者リハビリテーションセンター研究所 運動機能系障害研究部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
神経筋機能障害研究室長
研究分野 (3件):
神経科学一般
, 神経科学一般
, リハビリテーション科学
研究キーワード (9件):
身体性
, リハビリテーション
, 運動制御
, 姿勢と歩行
, Bipedal locomotion
, Motor control
, Rehabilitation
, Plasticity
, Motor learning
競争的資金等の研究課題 (5件):
2012 - 2013 挑戦的萌芽:身体化する義手
2011 - 2012 A-Step(探索タイプ):半側空間無視を改善に導くリハビリテーションツールの開発
2010 - 2012 若手研究A:脊髄損傷後の歩行機能再獲得のための神経リハビリテーション方法の開発
2008 - 2009 特別研究員奨励費:脊髄損傷後の歩行機能再獲得のための神経リハビリテーション方法の開発
2005 - 2006 若手研究B:歩行運動出力の発現・調節に貢献する体肢間神経経路
論文 (15件):
Noritaka Kawashima, Tomoki Mita. Psychophysical Evaluation of the Capability for Phantom Limb Movement in Forearm Amputees. PLOS ONE. 2016. 11. 5. kawashima-noritaka@rehab.go.jp
Noritaka Kawashima, Tomoki Mita, Masahiro Yoshikawa. Inter-Individual Difference in the Effect of Mirror Reflection-Induced Visual Feedback on Phantom Limb Awareness in Forearm Amputees. PLoS ONE. 2013. 8. 7. e69324
Noritaka Kawashima, Milos R. Popovic, Vera Zivanovic. Effect of intensive functional electrical stimulation therapy on upper-limb motor recovery after stroke: Case study of a patient with chronic stroke. Physiotherapy Canada. 2013. 65. 1. 20-28
Noritaka Kawashima, Masaki O. Abe, Tsutomu Iwaya, Nobuhiko Haga. Abnormal capacity for grip force control in patients with congenital insensitivity to pain. EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH. 2012. 218. 4. 579-588
Noritaka Kawashima, Tomoki Mita. Metal bar prevents phantom limb motion: Case study of an amputation patient who showed a profound change in the awareness of his phantom limb. NEUROCASE. 2009. 15. 6. 478-484
もっと見る
MISC (3件):
河島 則天. 「痛み」の教示・学習ツール. ライフサポート学会誌. 2013. 25. 1. 11-14
河島 則天. 歩行運動を実現する神経システム. 理学療法. 2012. 29. 7. 727-734
河島 則天. 正常歩行の神経制御. 理学療法. 2009. 26. 1. 19-26
学位 (1件):
学術(論博)
経歴 (6件):
2012/04 - 現在 国立障害者リハビリテーションセンター研究所・運動機能系障害研究部 神経筋機能障害研究室・室長
2009/12 - 2012/03 国立障害者リハビリテーションセンター研究所・運動機能系障害研究部 研究員
2008/04 - 2009/11 国立障害者リハビリテーションセンター研究所・運動機能系障害研究部 JSPS 特別研究員-SPD
2006/04 - 2008/03 トロントリハビリテーション研究所・リハビリテーション工学研究室 JSPS 海外特別研究員
2005/04 - 2006/03 芝浦工業大学 先端工学研究機構 助手
2002/04 - 2005/03 国立障害者リハビリテーションセンター研究所・運動機能系障害研究部 流動研究員
全件表示
受賞 (4件):
2011 - バリアフリーシステム開発財団 奨励賞
2009 - Motor Control研究会 優秀発表賞
2005 - 計測自動制御学会 学術奨励賞
2004 - 生体生理工学シンポジウム 研究奨励賞
所属学会 (3件):
計測自動制御学会
, Society for the Neural Control of Movement
, Society for Neuroscience
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP