研究者
J-GLOBAL ID:201101069552113817
更新日: 2024年05月16日
中村 強士
ナカムラ ツヨシ | NAKAMURA, Tsuyoshi
所属機関・部署:
日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科
日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科 について
「日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
社会福祉学
研究キーワード (5件):
子どもの居場所
, 保育ソーシャルワーク
, 子どもの貧困
, 保育問題
, 保育問題, 子どもの貧困, 保育ソーシャルワーク
競争的資金等の研究課題 (6件):
2022 - 2027 貧困学の確立:分断を超えて
2011 - 2016 自治体における次世代育成支援対策の地域的特性に関する多分野横断型研究
2011 - 2013 保育所における子どもの貧困問題の構造化とその対策に関する研究
2011 - 保育所保育労働と保育ソーシャルワークに関する研究
2011 - 保育・子育て支援政策のあり方に関する研究
2008 - 「子どもの貧困」に関する研究
全件表示
論文 (10件):
「こどもの居場所」はどのように考えられたのか -「こどもの居場所づくりに関する調査研究報告書」を読み解く-. 日本福祉大学社会福祉論集. 2023. 149. 51-72
中村強士, 水谷暎子, 原田明美, 岩本幸一郎. 保育所の施設面積及び部屋を考える -「コロナ禍における保育と行事に関する調査」最終報告-. 『あいち保育研究所研究紀要』. 2023. 14. 93-107
社会福祉の現在 保育. 『福祉研究』. 2023. 116. 46-49
少子化対策・次世代育成支援対策としての保育の矛盾. 『子ども白書2021』. 2021. 140-141
コロナ禍の貧困をかかえた子育て家庭への支援とは. 『ぜんほきょう』. 2021. 340. 2-5
もっと見る
書籍 (17件):
『新版 教育と法のフロンティア』
晃洋書房 2020
『保育学用語辞典』
中央法規 2019
ウェルフェア/ウェルビーイング/子どもの貧困/子どもの貧困対策推進法/絶対的貧困/相対的貧困/子どもの幸福度/子どもの剥奪率/物質的剥奪/家族ストレスモデル
中央法規 2019
『子ども家庭支援の心理学』
建帛社 2019
『保育ソーシャルワークの思想と理論(保育ソーシャルワーク学研究叢書第1巻)』
晃洋書房 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
子どもの貧困 -輝く未来に向けて私たちにできること-
(支援対象児童セミナー 2024)
子どもの貧困 -輝く未来に向けて私たちにできること-
(愛知県ユニセフ協会設立1周年祭「笑顔つながるユニセフあいちin日進市」 2023)
こどもの貧困 -問題の所在と解決への道-
(愛知県家庭相談員研修 2023)
児童館論I・II
(令和5年度 児童館職員研修 2023)
子どもが「主役」の子どもの居場所づくり
(日本赤十字奉仕団委員長会議 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
2005 - 2008 佛教大学大学院 社会学研究科 社会学・社会福祉学専攻
1999 - 2001 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科
- 1996 日本福祉大学 社会福祉学部 第2部
学位 (2件):
博士(社会学) (佛教大学大学院)
修士(社会福祉学) (日本福祉大学大学院)
経歴 (3件):
2002/04 - 2011/03 東海医療福祉専門学校 社会福祉科 専任講師
2002/04 - 2011/03 東海医療福祉専門学校 社会福祉科 専任講師
1996/04 - 1999/03 愛知保育団体連絡協議会
所属学会 (4件):
日本保育ソーシャルワーク学会
, 日本学童保育学会
, 日本保育学会
, 日本社会福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM