研究者
J-GLOBAL ID:201101082540697461   更新日: 2025年02月13日

山本 哲也

ヤマモト テツヤ | Yamamoto Tetsuya
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.catlab.info
研究分野 (6件): 生命、健康、医療情報学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  神経科学一般 ,  認知科学 ,  実験心理学 ,  臨床心理学
研究キーワード (19件): e-Health ,  COVID-19 ,  人間拡張 ,  仮想現実 ,  情報通信技術 ,  機械学習 ,  f-MRI ,  認知行動療法 ,  認知矯正療法 ,  メンタルヘルス ,  EEG ,  バイオマーカー ,  神経心理学 ,  包括脳ネットワーク ,  事象関連電位 ,  認知リハビリテーション ,  記憶 ,  認知機能 ,  うつ病
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2027 人間・社会・自然の来歴と未来:「人新世」における人間性の根本を問う
  • 2023 - 2026 Brain function plasticity in multilingual speakers and its benefits - particularly in the prevention of age-related dementia
  • 2022 - 2026 がん医療現場の共感疲労予防に向けたVR自己内対話システムの開発:看護師を対象に
  • 2021 - 2026 うつ病の再発予防に寄与するAIアルゴリズム技術の開発
  • 2022 - 2025 COVID-19感染拡大下における心理的影響-前向きコホート研究による検討-
全件表示
論文 (82件):
  • 中島 龍彦, 縄手 雪恵, 山本 哲也. 高齢者および若年者における「緑茶」に関する嗅覚機能の特徴. 医療と社会. 2025. accept
  • Kenji Yokotani, Tetsuya Yamamoto, Hideyuki Takahashi, Masahiro Takamura, Nobuhito Abe. Sounds like gambling: detection of gambling venue visitation from sounds in gamblers’ environments using a transformer. 2025. 15. 340
  • 中島龍彦, 真鳥伸也, 山本哲也. 嗅覚機能別による在宅生活高齢者の認知機能と認知症の行動・心理症状の特徴把握. 細胞. 2025. 57. 3. 38-43
  • Nahori Ito, Akira Hasegawa, Masaki Adachi, Shin-ichi Oura, Tetsuya Yamamoto, Yuko Matsuda, Takuro Tomita. Body talk and body dissatisfaction in Japanese university students: Longitudinal study using the Japanese Body Talk Scale. Body Image. 2024. 51. 101740
  • 中島龍彦, 池知 良昭, 龍尾美和, 南島政雄, 山本哲也. 訪問リハビリテーション(作業療法士),訪問看護師,訪問介護員における職業性ストレス,活力,満足度,連携に関する分析-作業療法士と訪問介護員を中心に-. 地域ケアリング. 2024. 26. 13. 40-47
もっと見る
MISC (122件):
  • 山下 裕子, 山本 哲也. VRセルフカウンセリングにおける介入効果のメカニズムおよびユーザビリティの検討. 日本心理学会第88回大会発表論文集. 2024
  • 長谷川 晃, 堀田 凪沙, 山本 哲也, 重松 潤, 国里 愛彦, 大浦 真一. 確認的因子分析による抑制機能の下位分類の検討ー6種類の実験課題を用いた個人差研究ー. 日本心理学会第88回大会発表論文集. 2024
  • 山本哲也. 未来の心理療法:徳島大学が切り開くデジタル臨床心理学の世界. 徳島大学案内2025. 2024. 6
  • 大道 麻由, 長谷川 瑛紀, 岸本 拓巳, 明神 有佑, 新谷 太健, 高橋 英之, 坂井 冬樹, 山本 哲也, 飯尾 尊優, 宮下 敬宏. ロボットを偶像とした穏やかな地域コミュニティのデザイン-京町セイカロボットを事例として考える-. 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI). 2024. 2024-HCI-207. 3. 1-3
  • 山本哲也. ハートに光をつけて -光演出技術による心の調整-. 渭水会々報. 2023. 52. 17-18
もっと見る
書籍 (30件):
  • 社会福祉学習双書2024 第11巻心理学と心理的支援
    全国社会福祉協議会 2024
  • Medicinal Usage of Cannabis and Cannabinoids
    Elsevier 2023
  • 社会福祉学習双書2023 第11巻心理学と心理的支援
    全国社会福祉協議会 2023
  • 社会福祉学習双書2023 第11巻心理学と心理的支援
    全国社会福祉協議会 2023
  • 予測と創発 -理知と感情の人文学-
    春風社 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (92件):
  • AI,ロボット,バーチャルキャラクターがもたらす私たちの可能性の拡張
    (武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科「現代社会産業論II」 2024)
  • AI・VRを活用したメンタルヘルスケアの可能性:徳島県から始めるAIを活用した生活困窮・孤独孤立支援
    (とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム 「生活困窮・孤独孤立支援プラットフォーム情報交換会」 2024)
  • AIを活用したメンタルヘルスケアの実際
    (デザイン型AI教育研究センター第37回月例AI研究勉強会「人工知能(AI)の社会実装:心理情報学と計算社会科学」 2024)
  • デジタルと踊る共感のエコロジー:人とテクノロジーが共鳴する時代へ
    (名古屋大学 ✕ 金沢21世紀美術館 共催シンポジウム「すべてのものとダンスを踊って-共感のエコロジー」 2024)
  • AIと3Dエージェントによるメンタルヘルスケアの新展開
    (『AI×メンタルヘルス』 活用最前線 〜 一般社団法人AIメンタルヘルスケア協会 発足シンポジウム〜 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 早稲田大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程
  • 2007 - 2009 早稲田大学大学院 人間科学研究科 修士課程
  • - 2007 東京学芸大学 教育学部 人間福祉課程
学位 (1件):
  • 博士(人間科学)
経歴 (8件):
  • 2018/10 - 現在 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授
  • 2017/04 - 2018/09 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 特任講師
  • 2016/04 - 2017/03 徳島大学 大学院総合科学研究部 特任講師
  • 2015/10 - 2016/03 徳島大学 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 特任講師
  • 2014/04 - 2015/09 University of Pittsburgh Department of Psychiatry Research Scholar
全件表示
委員歴 (30件):
  • 2024/11 - 現在 日本心理学会 第20回国際賞選考委員会委員
  • 2024/07 - 現在 日本認知・行動療法学会 編集委員会 常任編集委員
  • 2024/07 - 現在 日本認知・行動療法学会 ダイバーシティ推進委員会 委員
  • 2023/07 - 現在 一般財団法人 公認心理師試験研修センター(旧:日本心理研修センター) 第4期公認心理師試験委員
  • 2023/07 - 現在 日本認知行動療法学会50周年記念誌 企画委員会 企画委員
全件表示
受賞 (32件):
  • 2024/12 - 公益社団法人 日本心理学会 2024年度学術大会優秀発表賞
  • 2024/09 - 公益社団法人 日本心理学会 日本心理学会第18回国際賞奨励賞
  • 2024/01 - 一般社団法人 日本認知・行動療法学会 日本認知・行動療法学会第49回大会 ダイバーシティ推進研究ポスター賞 銀賞
  • 2023/10 - 一般社団法人 日本アルコール・アディクション医学会 第58回日本アルコール・アディクション医学会学術総会 優秀演題賞
  • 2023/08 - 一般社団法人 二科会デザイン部 第107回 二科展デザイン部 入選
全件表示
所属学会 (12件):
日本工学アカデミー ,  ABCT Technology & Behavior Change SIG Group ,  Neurocognitive Therapies/Translational Research Special Interest Group ,  Association for Behavioral and Cognitive Therapies ,  日本ワーキングメモリ学会 ,  日本認知療法学会 ,  日本うつ病学会 ,  日本健康心理学会 ,  日本行動療法学会 ,  日本心理学会 ,  人工知能学会 ,  日本行動医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る