- 2021 - 2024 実験等を含む教科において資質・能力の育成を目指す「戦略的失敗」の教育的意義の解明
- 2020 - 2022 社会情動的スキル(非認知スキル)による理科の好き嫌いの要因の解明
- 2019 - 2022 中等教育化学における資質・能力育成を志向する文脈を基盤としたカリキュラムの開発
- 2019 - 2022 MINT教科の教育が生徒の人格形成に果たす役割と寄与度についての日独比較研究
- 2017 - 2020 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)における真のリテラシー得点
- 2016 - 2020 中等教育化学における文脈を基盤とした学習プログラムの構築
- 2015 - 2018 教科と内容構成新ビジョンの解明-米国・欧州STEM・リテラシー教育との比較より
- 2015 - 2017 日本の成人の読解力と数的思考力が世界一であることの理由の解明
- 2014 - 2017 科学知識の理解に関するメタ認知能力の役割についての日独比較研究
- 2012 - 2016 イノベーティブ人材を醸成する「卓越性の科学」の教育課程の開発に関する実証的研究
- 2011 - 2014 ICT環境が異なる海外教育機関を対象としたクラウド指向型日本語コンテンツの開発
- 2012 - 2014 文脈に基づいたアプローチによる粒子の量概念の育成プログラムの開発と評価
- 2012 - 2014 理数系教員研修留学生の実践的指導力の向上をめざす研修プログラムの開発と評価
- 2011 - 2013 高校入試問題情報を活用した学力分析システムの開発と有効性の評価
- 2011 - 2012 教育工学分野の引用論文データベースの構築と計量文献学的手法による 研究動向の解明
- 2009 - 2011 科学的知識・態度と科学の学習におけるメタ認識の関係性についての日独比較研究
- 2006 - 2008 科学的知識と科学に対する態度の関係性についての日独比較研究
- 2006 - 2008 中東欧諸国の日本語教育機関における教育コンテンツの実態調査と共同開発
- 2002 - 2007 日本語オンライン学習辞典の開発研究
- 2005 - 2006 科学技術時代に求められる倫理の育成に向けた道徳教育カリキュラムの開発研究
- 2003 - 2005 学校での学習内容と成人の科学的知識の関係性についての日独比較研究
- 2003 - 2005 ドイツ・アメリカ等の学校教育における環境学習・カリキュラムのシステム化の研究-地域との連携による環境学習資源の有効活用をはかって-
- 2003 - 2005 太平洋の教育機関を対象とした日本語コンテンツの実態調査と流通システムの共同開発
- 2004 - 2004 2020年の科学教育のあり方に関する企画調査研究
- 2003 - 2004 教育用 観測情報データサーバの開発
- 2003 - 2003 生涯学習社会における成人の科学教育のシステム化に関する基礎的研究の企画調査
- 2002 - 2002 科学教育を支援する学校外学習環境の評価基準の策定に関する企画調査研究
- 2001 - 2002 慣用句および動詞句の使用頻度の分析に基づいた用例集の作成
- 2000 - 2002 学校教育と学校外知識が科学リテラシーの形成に及ぼす影響についての日独比較研究
- 2000 - 2002 理科の教育課程と学力に関する総合的研究
- 1999 - 2002 日本語教育支援のための汎用的教材構成要素の開発と流通に関する研究
- 2001 - 2001 学術日本語教育のための国際共同研究に関する企画調査
- 2000 - 2001 インターネット利用の調査回答を即時web情報発信可能とするシステムの開発
- 2000 - 2001 インターネットによる観測情報の相互利用と教材化に関する研究
- 1998 - 2001 マルチリンガル日本語教育支援データベースシステムの開発
- 1999 - 2000 俳句の類似度判定を支援するデータベースシステムの開発
- 1999 - 2000 古典テキストのデジタル化とデータベース構築・利用支援システムの開発
- 1998 - 2000 携帯型実験・観察情報収集装置の開発
- 1998 - 1999 科学者の期待するカリキュラム像についての調査研究
- 1998 - 1999 WWWサーバを利用したリアルタイムアンケート調査システムの開発
- 1998 - 1999 日本語教育支援データベースを応用した教材開発研究
- 1995 - 1999 人文科学とコンピュータ -コンピュータ支援による人文科学研究の推進-
- 1998 - 1998 テキストの種類を特徴づける語彙に関する数量的指標
- 1996 - 1998 科学技術概念・用語の総合化のための教科書データベース解析システムの構築
- 1995 - 1998 人文科学とコンピュータ-データベース-
- 1995 - 1998 人文科学とコンピューター数量的分析-
- 1997 - 1997 台本の語彙分析にもとづく会話文の特徴の抽出
- 1997 - 1997 日本語教育支援システムの流通促進と国際対応に関する企画調査
- 1996 - 1997 パソコン用アンケート調査入力プログラム開発支援システム
- 1996 - 1997 東洋的/西洋的ものの考え方が科学的概念の理解に及ぼす影響についての比較研究
- 1996 - 1996 科学読み物の語彙分析にもとづく特徴の抽出
- 1996 - 1996 コンピュータを利用した人文科学研究の国際協力に関する調査研究
- 1996 - 1996 外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発
- 1995 - 1996 生徒用実験・観察情報収集装置の開発
- 1995 - 1996 次世代型教育情報データベース構造と探索システム開発に関する基礎的研究
- 1995 - 1996 スピーチコミュニケーション能力の育成に役立つマルチメディア教材の開発-国際化の進展に対応した,論理的で明晰な「話す力」の育成を目指して-
- 1994 - 1996 日本語教育用音声・画像データベースの開発研究
- 1994 - 1996 日本語教育支援データベース流通促進のための総合的研究
- 1995 - 1995 新書の語彙分析にもとづく特徴の抽出
- 1995 - 1995 全国の教育センター等で実施されている教職員研修講座の実態の把握
- 1995 - 1995 外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発
- 1995 - 1995 教材用イラストデータベースの開発
- 1994 - 1994 「自然」および「環境」に対する心象の日独比較
- 1993 - 1994 教授資料用 音声データベースの構築と検索ツールに関する研究
- 1993 - 1994 高校入試問題の分析・評価システムの開発研究
- 1993 - 1994 パソコンによる国語科教育のための教材研究支援システムの開発に関する研究-国語科教材フルテキストデータベースの構築を基礎として-
- 1991 - 1993 マルチメディアを利用した日本語教育支援システムの開発
- 1990 - 1992 日本語教育・学習支援システムの開発
- 1990 - 1992 社会科授業実践ビデオ情報処理システムの開発に基づく体系的授業研究
- 1990 - 1992 データベースを利用した貝塚遺跡の総合的研究
- 1989 - 1991 学術研究動向分析システムの開発
- 1990 - 1990 認知構造の診断法としての連想法に関する基礎的研究
- 1989 - 1990 マルチタスク環境における教師用ワ-クステ-ションの基礎研究
- 1989 - 1989 学位論文データベース検索の利便性と効率を高めるための同義語検索の試みと評価
- 1988 - 1989 わが国で刊行された英文による教育研究論文デ-タベ-スの開発研究
- 1988 - 1989 分散型教育情報デ-タベ-ス・システムの開発
- 1988 - 1989 CD-ROMを利用したパソコン用教育統計デ-タベ-ス管理システムの開発
- 1987 - 1989 パソコンによる外国人のための日本語教育支援システムの開発
- 1988 - 1988 海外における外国人のための日本語教育の実態に関する調査研究
- 1987 - 1987 海外にうける外国人のための日本語教育の実態に関する調査研究
全件表示