研究者
J-GLOBAL ID:201101086876468598   更新日: 2025年01月18日

浅野 敬志

Asano Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.fbc.keio.ac.jp/graduate/intro/intro_accounting02.html
研究分野 (1件): 会計学
研究キーワード (3件): 財務会計 ,  経営分析 ,  サステナビリティ
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2024 - 2025 サステナビリティ開示におけるマテリアリティの特定に関する実態分析
  • 2020 - 2025 会計情報の複雑性と自発的開示に関する理論的・実証的研究
  • 2023 - 2024 サステナビリティ情報開示の拡充とESG評価の不一致に関す る実証的研究
  • 2021 - 2022 日本企業を対象とした不確実性下における業績予想と予算策定に関するサーベイ研究
  • 2017 - 2020 マネジメント・アプローチと多国籍企業の情報開示選択に関する実証的研究
全件表示
論文 (41件):
  • 浅野敬志. いま求められるアクティビストとの向き合い方. リスクマネジメントToday. 2025. 148. 10-13
  • 浅野敬志. 「サステナビリティ開示制度の動向」と「インパクトファイナンスとサステナビリティ情報開示」に関するディスカッション. 国際会計研究学会年報. 2024. 54. 75-82
  • 浅野敬志. サステナビリティ情報開示の拡充とESG評価の不一致. 証券経済研究. 2023. 122. 63-81
  • 松田千恵子, 浅野敬志. ESG投資の隆盛に伴う資本市場の課題:ESG情報開示の進展とESG評価機関の不一致. 証券アナリストジャーナル. 2023. 61. 2. 39-49
  • 浅野敬志, 青木章通, 妹尾剛好. 不確実性下における業績予想と予算管理のインタビュー調査. 企業会計. 2023. 75. 2. 105-111
もっと見る
MISC (35件):
  • 浅野敬志. 教員紹介. 三色旗. 2024. 33-34
  • 浅野敬志. サステナビリティと会計の未来. 三田評論. 2024
  • 浅野敬志. 書評 奥村雅史編著『デジタル技術の進展と会計情報』. 産業経理. 2023. 83. 3. 88-89
  • 浅野敬志. 投資家と向き合う経営(全10回連載). 日本経済新聞朝刊. 2023
  • 浅野敬志. コメント「利益目標と売上高目標の潜在的な対立が緩和された状況における売上高を目的とした利益調整」. 企業会計. 2022. 74. 8. 117-117
もっと見る
書籍 (10件):
  • 巨大災害のディスクロージャーと資本市場: 東日本大震災から13年
    白桃書房 2024 ISBN:4561362118
  • 全経簿記能力検定試験標準問題集 上級商業簿記・財務会計
    中央経済グループパブリッシング 2024 ISBN:4502502316
  • 税務会計研究ハンドブック -EBPMのための理論・実証分析序説-
    同文舘出版 2024 ISBN:4495176811
  • サステナビリティ情報開示ハンドブック
    日経BP 日本経済新聞出版 2023 ISBN:4296115073
  • 戦略的人的資本の開示 運用の実務 必須知識の体系的整理と実戦的戦略策定ガイド
    日本能率協会マネジメントセンター 2022 ISBN:4800590515
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • 統合報告書による企業価値向上のアプローチ
    (WICIジャパン統合報告セミナー 2024)
  • 投資家が注目する人的資本への対応と開示: 金融市場の最新動向
    (HRテクノロジー・コンソーシアム オンラインセミナー 2024)
  • 資本市場の変容と人的資本開示への影響
    (HRテクノロジー・コンソーシアム オンラインセミナー 2024)
  • 上場企業は増える株主提案にどう応えたか
    (QUICKオンラインセミナー 2024)
  • Comment on “Earnings Informativeness and Invisible Ties in Japanese Firms” by Atsuko Takinishi
    (国際会計研究学会第3回カンファレンス 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(商学) (慶應義塾大学)
経歴 (7件):
  • 2023 - 現在 慶應義塾大学 商学部 教授
  • 2017 - 2023 東京都立大学(旧首都大学東京) 大学院経営学研究科(旧社会科学研究科) 教授
  • 2017 - 2018 カリフォルニア大学バークレー校 日本研究センター 客員研究員
  • 2009 - 2017 東京都立大学(旧首都大学東京) 大学院経営学研究科(旧社会科学研究科) 准教授
  • 2015 - 2016 日本銀行 金融研究所 客員研究員
全件表示
委員歴 (19件):
  • 2024/06 - 現在 日本経済会計学会 『経営分析研究』編集委員長
  • 2024 - 現在 日本公認会計士協会 JICPA調査・研究運営委員会臨時委員
  • 2023 - 現在 公認会計士・監査審査会 公認会計士試験委員(財務会計論)
  • 2022/09 - 現在 日本会計研究学会 次世代会計研究教育会議研究分科会委員
  • 2021 - 現在 日本経済新聞社 日経統合報告書アワード審査委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2019 - 日本公認会計士協会 第47回学術賞
  • 2018 - 日本経営分析学会 学会賞(著書の部)
  • 2018 - 日本会計研究学会 太田・黒澤賞
  • 2018 - 国際会計研究学会 学会賞
  • 2007 - 日本経営分析学会 学会賞(論文の部)
所属学会 (6件):
国際会計研究学会 ,  日本経営分析学会 ,  日本会計研究学会 ,  European Accounting Association ,  American Accounting Association ,  日本経済会計学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る