研究者
J-GLOBAL ID:201101087574783890   更新日: 2024年05月08日

堀井 泰之

Horii Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/~yhorii.nagoya/
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (4件): ミューオントリガー ,  ヒッグス粒子 ,  ATLAS ,  LHC
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2027 ヒッグス粒子稀反応の測定から探る標準模型を超える物理
  • 2021 - 2024 素粒子現象から巨大構造物までを透視するマルチスケールミューオンイメージングの創成
  • 2021 - 2024 ガス検出器を用いたリアルタイムミューオン検出による素粒子現象の探求
  • 2012 - 2015 ビー中間子のタウ・ニュー崩壊を用いた新しい物理の探索
  • 2009 - 2011 Belle実験におけるCP非保存角phi3の測定
論文 (912件):
  • ATLAS Collaboration. Measurement of the Centrality Dependence of the Dijet Yield in p+Pb Collisions at √sNN = 8.16 TeV with the ATLAS Detector. Phys. Rev. Lett. 2024. 132. 102301
  • ATLAS Collaboration. A precise measurement of the Z-boson double-differential transverse momentum and rapidity distributions in the full phase space of the decay leptons with the ATLAS experiment at √s = 8 TeV. Eur. Phys. J. C. 2024. 84. 315
  • ATLAS Collaboration. Deep Generative Models for Fast Photon Shower Simulation in ATLAS. Comput Softw Big Sci. 2024. 8. 7
  • ATLAS Collaboration. Search for New Phenomena in Two-Body Invariant Mass Distributions Using Unsupervised Machine Learning for Anomaly Detection at √s = 13 TeV with the ATLAS Detector. Phys. Rev. Lett. 2024. 132. 081801
  • ATLAS Collaboration. Search for quantum black hole production in lepton+jet final states using proton-proton collisions at √s = 13 TeV with the ATLAS detector. Phys. Rev. D. 2024. 109. 032010
もっと見る
MISC (2件):
  • ATLAS Collaboration. Technical Design Report for the Phase-II Upgrade of the ATLAS Muon Spectrometer. CERN-LHCC-2017-017, ATLAS-TDR-026. 2017
  • ATLAS Collaboration. Technical Design Report for the Phase-II Upgrade of the ATLAS TDAQ System. CERN-LHCC-2017-020, ATLAS-TDR-029. 2017
書籍 (3件):
  • 高エネルギーニュース, LHC ATLAS Run 2実験のヒッグス最新結果
    高エネルギー物理学研究者会議 2021
  • 高エネルギーニュース, 高輝度LHCに向けたATLAS検出器アップグレード
    高エネルギー物理学研究者会議 2018
  • 高エネルギーニュース, φ3の測定
    高エネルギー物理学研究者会議 2011
講演・口頭発表等 (34件):
  • 第二世代素粒子の質量起源研究の進展とLHC高輝度化の展望
    (日本物理学会2024年春季大会)
  • ミューオンで探る物質と宇宙の起源
    (日本物理学会第78回年次大会, ビーム物理領域・素粒子実験領域・宇宙線・宇宙物理領域・領域10合同一般シンポジウム, 素粒子現象から巨大構造物までを透視するマルチスケールミューオンイメージングの創成と発展)
  • Experiment Summary: Top+SM
    (Workshop for Tera-Scale Physics and Beyond)
  • Status and prospects of the ATLAS upgrades for HL-LHC
    (The 5th KMI International Symposium 2023)
  • Measurements of the Higgs boson fiducial and differential cross sections at the ATLAS experiment
    (XI International Conference on New Frontiers in Physics 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 東北大学 理学研究科 物理学専攻
  • 2006 - 2008 東北大学 理学研究科 物理学専攻
  • 2002 - 2006 東北大学 理学部 物理学科
経歴 (4件):
  • 2021/10 - 現在 名古屋大学 大学院理学研究科 准教授
  • 2018/10 - 2021/09 名古屋大学 大学院理学研究科 講師
  • 2013/04 - 2018/09 名古屋大学 大学院理学研究科 助教
  • 2011/04 - 2013/03 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究機構 特任助教
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 高エネルギー物理学研究者会議 高エネルギーニュース編集委員
  • 2013/04 - 2014/03 高エネルギー物理学研究者会議 事務局代表
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る