研究者
J-GLOBAL ID:201101088396183308   更新日: 2022年09月03日

遠藤 浩介

Endo Kosuke
研究分野 (2件): 思想史 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (3件): 翻訳論 ,  文字論 ,  筆跡学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2002 - 2005 Walter Benjamins Translation Theory and Theory of Language
  • 2002 - 2005 ヴァルター・ベンヤミンの翻訳論および言語論
論文 (4件):
  • 遠藤浩介. 文字における余剰 - ルートヴィヒ・クラーゲスにおける手書き文字の概念. 学習院大学ドイツ文学会研究論集. 2011. 15. 67-88
  • 遠藤浩介. 文字と絵のあいだ--フラクトゥーア・アンティカ論争における文字の視覚性をめぐるディスクール. 学習院大学文学部研究年報. 2009. 56. 93-116[含 ドイツ語文要旨]
  • 遠藤浩介. <自己>の語り方 マルクス・オルツの『コルプス』. 学習院大学人文科学論集. 2003. 12. 151-170
  • 遠藤浩介. 翻訳のダイナミズム : ヴァルター・ベンヤミンの『翻訳者の使命』. 学習院大学人文科学論集. 2002. 11. 91-108
MISC (2件):
  • <自己>の語り方 -- マルクス・オルツの『コルプス』. 人文科学論集. 2003. 第12号151-170
  • 翻訳のダイナミズム-ヴェルター・ベンヤミンの『翻訳者の使命』. 人文科学論集. 11. 91-108
書籍 (3件):
  • Ästhetik der Dinge. Diskurse der Gewalt
    iudicium 2013
  • Übersetzung - Transformation. Umformierungsprozesse in/von Texten, Medien, Kulturen
    Königshausen & Neumann 2010
  • Figuration - Defiguration. Beiträge zur transkulturellen Forschung
    Iudicium 2006
講演・口頭発表等 (8件):
  • アードルフ・ヘンツェの筆跡判定-そのメディア史および観相学史における意義
    (2014)
  • Rahmen als Labor. Zur Produktion des physiognomischen Wissens bei Johann Caspar Lavater
    (日本独文学会第55回文化ゼミナール 2013)
  • 文字における余剰--ルートヴィヒ・クラーゲスにおける手書き文字の概念
    (学習院大学ドイツ文学会2010年度秋季研究発表会 2010)
  • 筆跡というインデックス--世紀転換期における手書き文字コレクションと筆跡学
    (日本独文学会2010年度春期研究発表会シンポジウム『アーカイヴの思想をめぐって』 2010)
  • Schrift als "Ding" - "Ding" als Schrift. Zur Leserlichkeit der Handschrift bei Rudolf von Larisch und Ludwig Klages
    (日本独文学会第52回文化ゼミナール 2010)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2002 学習院大学 人文科学研究科 ドイツ文学専攻
  • - 2002 学習院大学
  • - 2000 獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科
  • - 2000 獨協大学
学位 (1件):
  • 修士 (学習院大学)
委員歴 (2件):
  • 2009/04 - 2012/03 学習院大学ドイツ文学会 会計
  • 2009/04 - 2012/03 学習院大学ドイツ文学会 編集委員
所属学会 (1件):
日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る