研究者
J-GLOBAL ID:201101090351362524
更新日: 2024年11月30日
計良 隆世
ケイラ リュウセイ | KEIRA Ryusei
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (2件):
中国哲学、印度哲学、仏教学
, 中国哲学、印度哲学、仏教学
研究キーワード (22件):
Buddhist logic
, Indian logic
, Logic
, YogAcAra philosophy
, Proof of the absence of intrinsic nature
, Philosophy of voidness
, MadhyamakAloka
, KamalaZIla
, Later MAdhyamika
, Mahayana Buddhism
, Indian Buddhism
, 仏教論理学
, インド論理学
, 論理学
, 瑜伽行思想
, 無自性性論証
, 空思想
, 『中観光明論』
, カマラシーラ
, 後期中観派
, 大乗仏教
, インド仏教学
論文 (13件):
-
計良龍成. Kamalaśila's Interpretation and Philosophy of the Middle Way. 2023. 77. 1. 145-182
-
計良龍成. 『中観光明論』(Madhyamakāloka)が引用する『入楞伽経』X 256-258について. Acta Tibetica et Buddhica, Faculty of Buddhism, Minobusan University. 2019. 12. 1-33
-
計良龍成. 『中観光明論』(Madhyamakāloka)後主張第1章,「聖典による一切法無自性性の証明」の研究(1):,和訳・註解・チベット語校訂テキスト. Acta Tibetica et Buddhica, Faculty of Buddhism, Minobusan University. 2016. 9. 9. 1-121
-
計良 龍成. 『真実光明論』(Tattvāloka)研究:“推論による無自性性の論証”の議論に関して(2). 『東洋学研究』. 2014. 51. 51. 109(402)-122(389)
-
計良 龍成. Kamalaśīla著『中観光明論』における“世俗知に依拠した無自性性論証”の成立について. 『法政哲学』. 2013. 9. 15-27
もっと見る
書籍 (7件):
-
中道を生きる:中観
春秋社 2023 ISBN:9784393134443
-
The Routledge Handbook of Indian Buddhist Philosophy, edited by William Edelglass, Pierre-Julien Harter and Sara McClintock
Routledge 2022 ISBN:9781138492257
-
斎藤・丸井・下田・蓑輪・梶原・高橋・加藤編『仏典解題辞典 第三版』
春秋社 2020 ISBN:9784393101735
-
高崎直道監修、桂紹隆・斎藤明・下田正弘・末木文美士編『シリーズ大乗仏教6 空と中観』
春秋社 2012 ISBN:9784393101667
-
Mādhyamika and Epistemology :,A Study of Kamalaśīla’s Method for Proving the Voidness of All Dharmas; Introduction, Annotated Translations and Tibetan Texts of Selected Sections of the Second Chapter of The Madhyamakāloka
Wiener Studien zur Tibetologie und Buddhismuskunde,,Heft 59, Arbeitskreis für Tibetische und Buddhistische Studien, Universität,Wien, Wien. 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
-
KamalaZIla著『中観光明論』における“世俗知に依拠した無自性性論証”の成立について
(法政哲学会第32回大会 2012)
-
無自性説と了義・未了義・密意説: 瑜伽行派の中観派批判とKamalaZIla の解決策
(第60 回日本印度学仏教学会学術大会, 大谷大学 2009)
-
KamalaZIla によるadRZyAnupalabhihetu の採用と無自性性論証の組織化について
(第57 回日本印度学仏教学会学術大会, 大正大学 2006)
-
無自性性論証と経典の権威: KamalaZIla の経典採用方法について
(第56 回 日本印度学仏教学会学術大会, 四天王寺国際佛教大学, 2005)
-
自立論証派における『法集経』解釈の展開: BhAviveka からKamalaZIla まで
(第55 回日本印度学仏教学会学術大会, 駒沢大学 2004)
もっと見る
学歴 (1件):
- 1995 - 2003 ローザンヌ大学大学院 東洋言語文化学科
学位 (2件):
- 文学修士 (東京大学大学院人文科学研究科印度哲学印度文学専攻)
- 文学博士 (ローザンヌ大学)
所属学会 (7件):
比較思想学会
, The International Association of Buddhist Studies
, 東方学会
, 日本宗教学会
, 仏教思想学会
, 日本印度学仏教学会
, Société Suisse-Asie
前のページに戻る