文献
J-GLOBAL ID:201102202301191580   整理番号:11A1444449

メモリ消費電力に基づくCPU周波数の動的制御

Dynamic Voltage and Frequency Scaling Adaptation based on Memory Power
著者 (4件):
資料名:
巻: 2011  号:ページ: ROMBUNNO.HPC-130,NO.24  発行年: 2011年08月15日 
JST資料番号: Z0031C  ISSN: 2186-2583  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,メモリ消費電力に基づく動的なCPU周波数制御手法について述べる。近年のプロセッサにはDVFSと呼ばれるCPU周波数および電圧を変更可能な仕組みが実装されている。CPU使用率100%の場合にDVFSを利用し省電力化する先行研究では,アプリケーションの性能がCPU周波数に依存するCPU依存型かCPU周波数に依存しないメモリ依存型かを,パフォーマンスカウンタ(PMC)により判定し,メモリ依存型のアプリケーションの実行時にCPU周波数を低く設定する。メモリ依存型ではCPU周波数を低く設定しても性能低下が小さいため,高性能と省電力が両立する。しかし,PMCは性能解析など様々な用途で利用されるため,CPU周波数制御にPMCを利用すると,PMCの用途が限定される問題がある。本稿では,CPU依存型のアプリケーションの実行時にメモリ消費電力が小さく,メモリ依存型のアプリケーションの実行時にメモリ消費電力が大きいことを実験により明らかにし,メモリの消費電力に基づきCPU周波数を制御する手法を提案する。提案手法のNPBによる実機上での評価では,8個中6個のベンチマークにおいて概ね目標通り性能の制御を行うことができた。また,5%の性能低下を許容する条件でCPU周波数を制御した場合に,luベンチマークでは,3%の性能低下に対し,最大9%消費電力量を削減できた。本手法は,PMCを利用せず,センサーから取得するデータを利用しており,BIOSレベルの実現も可能である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
記憶装置  ,  ディジタル計算機方式一般  ,  計算機システム開発 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る