文献
J-GLOBAL ID:201102206225914467   整理番号:11A0690882

Bleddyn Daviesの研究と英語圏地理学における受容

The Studies of Bleddyn Davies and Their Acceptance in Anglophone Geography
著者 (1件):
資料名:
巻: 84  号:ページ: 99-117  発行年: 2011年03月01日 
JST資料番号: L0477B  ISSN: 1883-4388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,政策的・社会的背景と関連づけながらBleddyn Daviesの研究を展望し,彼の研究のどの部分がどのような観点から地理学者によって注目・受容されたのか,そして,両者の関係がどのように変化していったのかを考察した。Daviesが地域的公正概念を案出した主たる契機は,10カ年保健福祉計画にあると考えられ,福祉国家の時代における彼の研究は問題告発的なものにとどまらず,問題解決のための政策や制度のデザインにまで広がっていた。福祉国家が転換期を迎えた1970年代後半以降,Daviesと彼を所長とするPSSRUのメンバーはより安い費用でよりよい効果を達成することができるケアシステムの提案のために注力した。彼等の努力はコミュニティケア実験プロジェクトと福祉の生産アプローチに結実した。1970年代における公共サービスの地理学の台頭の中で,地理学者は彼の地域的公正概念に注目した。しかし,体制批判的なスタンスが英語圏地理学において支配的な地位を獲得した1980年代以降,地域的公正概念は改良主義者の道具として強く批判されるようになり,後期のDaviesやPSSRUの研究はほとんど紹介・参照されることはなかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人文地理学 
引用文献 (64件):
  • 新井祥穂. 変革期地方行政に関する研究動向と地理学的視点 : イギリスの事例を中心として. 人文地理. 2000, 52, 341-356
  • 神谷浩夫. 訳者あとがき. 福祉の世界. 2001, 185-186
  • 北村裕明. 現代イギリス地方税改革の起点 : 『レイフィールド委員会報告』再論. 彦根論叢. 1996, 301, 97-127
  • 窪田暁子. 訳者あとがき. 地域ケアにおけるケースマネジメント. 1991, 357-365
  • 杉浦真一郎. 介護保険制度による事業者間競合とサービス事業の展開 : 石川県穴水町の訪問介護を事例として. 地理学評論. 2003, 76, 497-521
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る