文献
J-GLOBAL ID:201102210838322489   整理番号:11A0817253

デジタル・ネットワーク時代におけるプライバシーをめぐる非対称的倒錯状況

著者 (1件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 65-85  発行年: 2011年03月28日 
JST資料番号: X0029A  ISSN: 1346-048X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,高度情報通信ネットワーク社会と呼ばれる現在において,情報通信技術のめざましい成果を踏まえつつ,プライバシーに大きくかかわる個人情報,個人データの今日的な問題点と課題について考えることにしたい。今日,わたしたちは,インターネットに接続しない日はないが,インターネットによって形成されるサイバースペースの全体が「商業的情報空間」にほかならない。そこにおいて,なにげない日常的なインターネット利用が生み出すサイバースペースでの生活行動記録に個人データが加われば,特定個人の人格構造を浮かび上がらせるプロファイリングがかなりの程度完成するのである。いまや着実に大きな市場を抱えるライフログ・ビジネスが育ちつつある。事業者は,ライフログを活用した付加価値の高いビジネスを展開できるし,そうしないと厳しい資本主義的競争に勝ち残れないのである。21世紀のデジタル・ネットワーク社会,高度情報通信ネットワーク社会においては,個人情報,個人データの蓄積・流通・利用は不可避であるし,それを「基本的人権」の名の下に阻止するというのは,市民の安心・安全で,円滑な日常生活の展開を阻害することになりかねない。しかし,個人情報の漏洩・流出が惹起するプライバシー侵害はできる限り避けなければならない。日本の個人情報保護制度はどちらかといえばEU諸国に近く,(プライバシー)理念重視型といえそうであるが,問題が発生すれば,業界等の自主的対応も含む個別的解決を図り,それを積み重ねるなかで必要不可欠な個人データの流通制御を実現してゆくという,どちらかというとアメリカ型の対応のほうが現代社会にはふさわしいように思える。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ保護  ,  計算機網  ,  情報サービス 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る