文献
J-GLOBAL ID:201102216958367778   整理番号:11A1257705

分散型CCSに基づく我が国における二酸化炭素の貯留量の推定

Storage Potential of CO2 by Distributed CCS in Japan
著者 (3件):
資料名:
巻: 127  号:ページ: 479-484  発行年: 2011年07月25日 
JST資料番号: F0463A  ISSN: 1881-6118  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二酸化炭素の地中貯留技術(CCS)は,圧入形態としては従来,大型の圧入施設により集中的に圧入する「大規模集中型CCS」,(以下では集中型CCS)が想定されていた。これに加えて近年,比較的規模の小さい圧入施設を二酸化炭素排出源近傍で分散的に多数配置して圧入貯留を行なう「地域分散型CCS」(以下分散型CCS)が提唱されている。そこで本研究では,分散型CCSにより貯留可能な二酸化炭素の量の推定を行い,分散型CCSの有効性について検討する。本研究における主な結論及び今後の課題は,以下に述べる。1)地下50~400m,400~750m及び50~750mへの貯留を行なった場合の我が国における分散型CCSによる貯留可能性量を推定した。2)分散型CCSでは,溶解トラッピング及び鉱物トラッピングによる長期の炭素固定,隔離が可能である事が示唆された。3)地温勾配の地域差が二酸化炭素の貯留可能量に与える影響は無視できないと考えられる。地温勾配の事前把握が,貯留可能量の推定精度を向上させるためには不可欠である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題 
引用文献 (22件):
  • 1) R. Kouda: Regionally Distributed Technology of the Carbon-Dioxide Capture and Strage, Coal Power Generation and CCS Technology, Journal of the Gas Turbine Society of Japan, Special Issue, 38 (2010) , 302-307.
  • 2) Research Institute of Innovative Technology for the Earth: Nisanka Tanso Koteika Yukou Riyougijutsu Tou Tisaku Jigyou Heisei 16 nen Seika Houkokusho, (2005) .
  • 3) Research Institute of Innovative Technology for the Earth: Nisanka Tanso Koteika Yukou Riyougijutsu Tou Tisaku Jigyou Heisei 17 nen Seika Houkokusho, (2006) .
  • 4) Agency for Natural Resources and Energy, Committee for Desirable Gas Utility Business in Low-Carbon Society (2009) , 27th, Apr..
  • 5) UNESCO, WHYMAP, (2010) .
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る