抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
風波に関する流体力学的な研究として,風波界面上の気流の剥離特性を中心とし,それに伴う気液界面間の運動量輸送,水面の抵抗係数との関係など,主に室内実験の結果を解説した。波浪推算や海洋モデルを駆動する上で,平均的な気流分布と水面の抵抗係数の取り扱いは極めて重要である。可視化実験によって,気流の平均速度分布の構造が波面上に現れ,波面上の気流の乱流構造から低速流体の上昇,高速流体の下降,気流の剥離などの特徴が明らかとなった。また風洞水槽による実験から気流の剥離と水面の抵抗係数との関係が明らかとなり,風波レイノルズ数が1000以下の領域では,風波の砕波による自己調整機能ではなく,気流の剥離が運動量輸送量そのものを調整して波の発達を調整していると考えられた。