文献
J-GLOBAL ID:201102228399989001   整理番号:11A1608436

学童保育施設の生活空間構成の実態 那覇市,浦添市における高密度事例を中心とした分析

STATE OF LIVING SPACE COMPOSITION OF AFTER SCHOOL CHILD CARE CENTER: Analysis of cases in Naha and Urasoe city involving many high-density cases
著者 (2件):
資料名:
号: 668  ページ: 1799-1806  発行年: 2011年10月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,沖縄県の那覇市と浦添市における放課後の学童を預かる高密度な学童保育施設の事例について,生活の場としての空間構成の実態を調査し,施設の改善課題を明らかにすることを目的とする。学童保育の施設内では,動的行為と静的行為の場の関係が生活空間構成上の重要な課題となっている。地域における子どもの「生活の場」として学童保育をとらえることにより,A:[一人になれる空間]~B:[静的行為が落ち着いて行える空間]~C:[活発な動的行為が行える空間]という基本目標が共通項として存在することが明らかになった。実際の事例では,Aの確保は容易ではなく,BとCの関係の調整が生活空間構成上の課題となっている。また,厚生労働省の「放課後児童クラブガイドライン」でいう「生活するスペース」はA~Bを示すものと考えられるが,その空間確保の目標1.65m2が妥当であるかは今後の研究課題としたい。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
教育施設,文化施設,宗教建築  ,  建築設計,建築家,建築史 
引用文献 (12件):
  • 1) 松本歩子,山根さおり,関川千尋:近年の学童保育所のあり方に関する研究 -全児童を対象とする「もりぐち児童クラブ」と従来型学童保育「バンビーホーム」の事例比較に着目して- , 日本建築学会計画系論文集 No.630, pp.1683-1690, 2008.8
  • 2) 全国学童保育連絡協議会編:学童保育ハンドブック, ぎょうせい, 2006.1
  • 3) 清水肇, 阪井暖子, 小野尋子:「コミュニティサロン」を拠点とした「子どもによる子どものための場づくり」の取り組み 那覇市大道小学校区でのリサーチ&アクション, 日本都市計画学会, 都市計画論文集 42(3), pp.187-192, 2007.11
  • 4) 宮本文人, 岩渕千恵子:学童保育施設における活動機能と平面構成, 日本建築学会計画系論文集 NO.618, pp.25-31, 2007.8
  • 5) 塚田由佳里,小伊藤亜希子:民家等を利用した学童保育所にみる「拠点性」の利点と成立条件 -大阪市の事例調査より-日本建築学会計画系論文集 No.645, pp.2319-2328 2009.11
もっと見る

前のページに戻る