文献
J-GLOBAL ID:201102234942850477   整理番号:11A1431657

ホソヘリカメムシの数種マメ科植物上の発生消長

Seasonal Abundance of the Bean Bug, Riptortus pedestris (Heteroptera: Alydidae) in Some Leguminous Plants
著者 (7件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 163-170 (J-STAGE)  発行年: 2011年 
JST資料番号: F0918A  ISSN: 0021-4914  CODEN: NIPTAR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マメ科植物を寄主とするホソヘリカメムシのレンゲ,アカクローバ,ダイズでの発生消長を調査し,周年の発生生態を明らかにした.レンゲでは,4月下旬以降成虫が認められ,幼虫の発生は5月中旬~6月中旬から認められた.レンゲにおける成・幼虫の密度は,年次および場所間で大きく異なった.アカクローバでは,成虫の飛来時期が年次によって異なり,5月下旬~7月上旬から成虫が認められた.幼虫の発生は6月下旬~7月上旬から認められ,その後8月下旬~10月中旬まで成・幼虫が認められた.ダイズでは成・幼虫の発生量の年次間差は小さく,7月下旬~8月上旬に成虫に引き続いて幼虫が確認された.その後,幼虫が10月中旬まで,成虫が11月中旬まで認められた.各々の植物上で幼虫および次世代成虫の発生が認められたことから,ホソヘリカメムシは,レンゲ,アカクローバ,ダイズを寄主植物として順次利用することにより,周年の生活史を完結することができると考えられた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
異種生物間相互作用  ,  昆虫・ダニによる植物被害  ,  豆類 
引用文献 (12件):
  • 樋口博也 (1988) 秋ダイズにおけるカメムシ類の発生消長.九病虫研会報 34: 124–126. [Higuchi, H. (1988) Seasonal prevalence of stink bugs on autumn soybean. Proc. Assoc. Pl. Prot. Kyushu 34: 124–126.]
  • 池田二三高・深沢永光 (1983) ホソヘリカメムシによるダイズの被害とその薬剤防除.静岡農試研報 28: 25–32. [Ikeda, F. and N. Fukazawa (1983) Injury of soybean by bean bug (Riptorus clavatus Thunberg) and its chemical control. Bull. Shizuoka Agr. Exp. Stn. 28: 25–32.]
  • 石倉秀次・永岡 昇・小林 尚・田村市太郎 (1955) 大豆害蟲に関する研究(第3報).カメムシ類による大豆の被害,カメムシ類の生態および防除法について.四国農試報 2: 147–195. [Ishikura, H., N. Nagaoka, T. Kobayashi and I. Tamura (1955) Studies on insect pests of soy bean crop III: on the damages by stink bugs, their ecology and control measures against them. Bull. Shikoku Agr. Exp. Stn. 2: 147–195.]
  • 伊藤清光 (1982) ダイズに飛来する以前のホソヘリカメムシの寄主植物の推定.関東東山病虫研報 29: 125–126. [Ito, K. (1982) Possible host plants of Riptortus clavatus (Heteroptera: Alydidae) before immigrating into soybean fields. Ann. Rept. Kanto-Tosan Pl. Prot. Soc. 29: 125–126.]
  • 伊藤清光 (1989) ホソハリカメムシの生活史に関する研究-特に生息場所間の季節的移動と水田への移動機構-.農研セ研報 14: 39–103. [Ito, K. (1989) Studies on the life history of Cletus punctiger Dallas (Heteroptera: Coreidae) with special reference to the seasonal interhabitat movements and the mechanism of immigration into rice fields. Bull. Natl. Agric. Res. Cest. 14: 39–103.]
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る