文献
J-GLOBAL ID:201102236189573670   整理番号:11A0412148

テレメータブイによるびわ湖の気象・流況・水質の連続観測

Long-term hydrometeorological conditions of Lake Biwa measured by a telemeter buoy system
著者 (6件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 255-267  発行年: 2010年12月25日 
JST資料番号: G0180A  ISSN: 0021-5104  CODEN: RIZAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
びわ湖北湖南部水域(水深70m)にテレメータブイを設置し,湖上の風向,風速,気温,気圧,全天日射量,および水温(8層),電気伝導度,濁度,流向流速の連続観測を行った。20分間隔で取得されるデータは,NTT(株)のDOPA方式を使用した電子メールによりリアルタイムで大学まで送信した。2002年11月からの1年間に得られた連続記録を解析した結果,以下のような知見が得られた。湖上と陸上(南小松)の気温日較差の年平均値はそれぞれ4.3°Cと7.3°Cであった。風速は冬季に大きく,ブイの地点では西よりの風が卓越する。平均風速については,湖上の風は陸上の約2倍という結果を示した。湖流については,冬季には5cm sec-1以下の弱い流れが多いのに対して,春季や夏季には第二環流の発達により15cm sec-1を超える北東向きの流れが高頻度に出現した。計算で求めた湖面蒸発量は,夏から冬にかけて大きく,春季にはきわめて少ないという傾向を示し,年間の蒸発量は504mmと推定された。湖面における年間の熱収支の計算結果によれば,大まかには日射量と湖面からの逆放射で熱収支が決定づけられているものの,夏季から冬季にかけては潜熱による熱損失が重要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
湖沼学,河川学 
引用文献 (19件):
もっと見る

前のページに戻る