文献
J-GLOBAL ID:201102239625242536   整理番号:11A1049671

行動観察による潜在ニーズ抽出と製品・サービスのイノベーション

著者 (1件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 44-49  発行年: 2011年06月01日 
JST資料番号: L3663A  ISSN: 0919-6803  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イノベーションは,「ユーザに新しい価値を提供できたとき」におこるのであって,ユーザの潜在二一ズを満たすソリューションを提供できれば,必ずしも新しい技術がなくても実現できる。そして,そのイノベーションをおこすための「潜在ニーズを調査する手法」として行動観察が注目されている。この行動観察という手法が活用できるのは,商品開発だけではない。大阪ガス行動観察研究所では,「勘と経験」の要素が強かったサービスの現場においてもこの手法を活用し,サービスサイエンスに取り組んでいる。人間工学や心理学,エスノグラフィーなど,人間に関する知見をベースにしたこのアプローチにより,多くの成果が得られた。 本論文では,行動観察とはどういう手法なのか,実例を交えて解説を行う。また,実例として「商品開発」と「店舗での販売」での行動観察の応用について詳しく述べる。日本は米国に比べてサービス産業の生産性が低いと言われており,経済産業省でもサービス産業の生産性向上に取り組む動きがある。また,サービスについて科学的に取り組む動きが加速している。これに対し,行動観察手法により,製品開発やサービスの現場における潜在ニーズや潜在リスクを抽出し,ソリューションを提案することができる。行動観察手法をさらに進化させることで,様々な基礎研究や発明をイノベーションにつなげて「死の谷」を越え,さらに「ダーウィンの海」を越えて継続的なビジネスにつなげることに貢献できるのではないか,と考えている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る