文献
J-GLOBAL ID:201102240334745687   整理番号:11A1142703

2011年東北沖地震の震源直上の変位

Displacement Above the Hypocenter of the 2011 Tohoku-Oki Earthquake
著者 (7件):
資料名:
巻: 332  号: 6036  ページ: 1395  発行年: 2011年06月17日 
JST資料番号: E0078A  ISSN: 0036-8075  CODEN: SCIEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年3月11日宮城県沖に発生したプレート間巨大地震(Mw=9.0)の震源域は,長さ500km,幅200kmに達した。この地震による地殻変動は,国土地理院のGPS観測網によって捉えられているが,これらは震源から遠い陸上観測結果である。これに対して,震源近傍の海底の5地点において,GPS/音響測位システムを用いたキャンペーン観測が2000~2004年の間行われていた。地震発生後1カ月以内に行った観測では,ESE方向に5~24mの水平変位,-0.8~3mの上下変位,と陸上観測の数倍に達する変位が得られた。水平最大変位が24mであったことから,プレート境界では20~30mを超えるスリップがあったものと推測される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
測地学  ,  地震活動 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る