文献
J-GLOBAL ID:201102241808549597   整理番号:11A0981280

千葉市中央区都川流域(旧池田郷)における過去4千年間の花粉組成と古環境

Palaeoenvironment of Lower Miyako River Valley (Ikeda-go) Prevailing in the Center of Chiba during the Past 4000 Years
著者 (4件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 31-45  発行年: 2011年03月31日 
JST資料番号: L1019A  ISSN: 0915-9452  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
千葉市中央区道場南から得られたTbコアについて花粉分析と5点の炭素年代測定を実施した。花粉分析は相対量(%)と絶対量(粒/g)の両方に対して実施し,深度4m以上の泥炭~シルト層に対しては5cm間隔で計55点の堆積物試料を分析した。その結果,4000~2000年前の縄文時代晩期~弥生時代からアカガシ亜属を主とする常緑~落葉の混交林が復元された。これに対して1500年前の古墳時代中期に大量の炭片とともにマツ属が急増し,自然林はほぼ消失した。またヨモギ属,アカザ科,ナデシコ科,アブラナ科など耕作雑草が増加し,人為的な火入れおよび台地上の畑作開始が示唆された。また低湿地の環境も同時期に大きく改変されており,1500年前以降の人為活動の大きさを裏づけた。Tbコアの研究意義は以下2つにまとめられる。(1)千葉市中央部における表層花粉試料(モダンアナログ)の代用とするための,自然状態の花粉群組成を得ること。(2)更級日記の作者・菅原孝標女の一行が平安時代に渡河したと考えられる当時の都川および「池田の池」の周辺環境を明らかにすること。分析の結果,都川河口域の自然植生に関する詳細な情報を得ることができた。また,当時の都川の河道および「池田の池」の存在に関して,自然科学の観点から肯定的な証拠を与えることができた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物生態学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る