文献
J-GLOBAL ID:201102242173711488   整理番号:11A0132844

高圧において蛋白質リフォールディング:モデルとしてeGFPを用いる最適化

Protein refolding at high pressure: Optimization using eGFP as a model
著者 (7件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 512-518  発行年: 2011年02月 
JST資料番号: C0250B  ISSN: 1359-5113  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
緑色蛍光蛋白質(eGFP)の変異型のリフォールディングは,天然でのみ折畳み状態で特徴的な蛍光を発光するが,高静水圧(HHP)下で行われる。2.40kBar30分においてeGFP封入体(IB)を加圧すると大部分の凝集体を解離しIBs量を減少させる。509nm蛍光分析からeGFPは本条件でリフォールディングしなかった。リフォールディングプロセスは脱圧条件下で評価した。段階的脱圧条件下,蛍光の増加は1.38kBar~大気圧間で得られた。最大レベルのeGFPリフォールディングはカオトロピック剤の不在下0.35~0.69kBar間で行われた。リフォールディングはHHPを0.5~1.5M GdnHClに設定すると消失した。本法は組換蛋白質の生物活性,即ち溶解性の代わりの蛍光をモニターすることに焦点を当てた。カオトロピック塩を用いず0.35~0.69kBar圧レベルで最大収率の生物活性産物を得てHHPリフォールディング法を改善した。Copyright 2011 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般  ,  分子遺伝学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る