文献
J-GLOBAL ID:201102244965500150   整理番号:11A1327669

対応ビデオの利用による新しい奥行き符号化技術

New Depth Coding Techniques With Utilization of Corresponding Video
著者 (4件):
資料名:
巻: 57  号: 2,Pt.2  ページ: 551-561  発行年: 2011年06月 
JST資料番号: H0367A  ISSN: 0018-9316  CODEN: IETBAC  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しい3Dビデオデータフォーマットは,普通,通常の2Dビデオと関連奥行きマップ両方を含む。奥行きマップは2Dビデオと一緒に送信するので,3DV符号化では奥行き情報の圧縮を研究する必要がある。本論文では,エッジを保持しながら3Dビデオの奥行き情報の符号化アーチファクトを抑制する新しい奥行き情報圧縮技術を記述した。奥行きマップと対応するビデオ間の構造類似性を使用により,3方向フィルタおよびスパース2項(SD)モードを提案した。提案した符号化ツールにより同じビット速度で合成ビデオ品質の改良が可能になる。奥行き情報圧縮やフィルタ設計に対して提案されているいろいろなアプローチ,および3Dビデオデータフォーマットと奥行き符号化を概説し,提案した新しい符号化ツールをそれぞれ詳述した。最後にシミュレーション結果を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
テレビジョン一般  ,  図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る