文献
J-GLOBAL ID:201102245751791952   整理番号:11A0129540

ストリゴラクトン ストリゴラクトンの根寄生植物種子発芽刺激活性およびアーバスキュラー菌根菌菌糸分岐誘導活性における構造要求性と農業への利用を指向した分子デザイン

著者 (4件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 95-103  発行年: 2010年12月20日 
JST資料番号: Z0892B  ISSN: 1346-5406  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
天然ストリゴラクトンの発芽刺激活性と構造相関を調査した。この結果,実際の圃場では比較的安定なSL(難加水分解性構造)が発芽に寄与していると考えられる。SLのAM菌菌糸分岐誘導活性における構造活性相関試験では,活性を発現するSLの濃度は相違し誘導菌糸分岐の形態も異なることが分かった。根寄生植物防除を目的に天然SLの化学構造をリードしてより高活性の化合物を合成し種子自殺発芽誘導剤として利用する検討がされている。天然SL構造類似体の合成や非マイケル型ストリゴラクトンの試験から,環部分の構造簡素化のみならずエノールエーテル部分の構造改変によって活性が発現することが判明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
異種生物間相互作用  ,  植物の生化学 
引用文献 (39件):
  • 1) 佐々木満. 発芽刺激物質カーバメート誘導体およびその製造法. 特願2010-82370. (2010)
  • 2) BESSERER A. Strigolactones stimulate arbuseular mycorrhizal fungi by activating mitochondria. PLoS Biol. (2006) vol.4, p.1239-1247.
  • 3) HAUCK C. A germination stimulant for parasitic flowering plants from Sorghum bicolor a genuine host plant. J Plant Physiol. (1992) vol.139, p.474-478.
  • 4) JOEL DM. Germination of weedy root parasites. Seed Development and Germination. Marcel Dekker, Inc.. (1995) p.567-597.
  • 5) POWELL CL. Development of mycorrhizal infections from Endogone spores and infected root segments. Trans Br Mycol Soc. (1976) vol.66, p.439-445.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る