文献
J-GLOBAL ID:201102253790149136   整理番号:11A0647811

ティモシー症候群患者由来の誘導多能性幹細胞を用いた心臓表現型の研究

Using induced pluripotent stem cells to investigate cardiac phenotypes in Timothy syndrome
著者 (7件):
資料名:
巻: 471  号: 7337  ページ: 230-234  発行年: 2011年03月10日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
先天性または後天性のQT間隔延長が見られるQT延長症候群(LQTS)患者は,生命にかかわる心室性不整脈のリスクを有する。LQTSは一般的に遺伝的起源を持つが,環境要因によって発症または悪化する例もある。ティモシー症候群患者では,L型カルシウムチャネルCaV1.2のミスセンス変異がLQTSをもたらす。我々は,ティモシー症候群の変異がヒト心筋細胞の電気的活動および収縮に及ぼす影響を調べるために,ティモシー症候群患者から採取したヒト皮膚細胞を再プログラム化して誘導多能性幹細胞を作製し,心筋細胞へと分化させた。この細胞で電気生理学的記録およびカルシウム(Ca2+)画像化法を行ったところ,心室様細胞では不規則収縮,Ca2+の過剰流入,活動電位の延長,不規則な電気的活動,並びに異常なカルシウム・トランジェントが見られることが明らかになった。CaV1.2の電位依存的不活性化を促進する化合物ロスコビチンは,ティモシー症候群患者由来の心筋細胞の電気的特性およびCa2+シグナル伝達特性を回復させることがわかった。今回の結果は,ヒトの心臓不整脈の分子機構および細胞機構の研究に新たな機会を提供するとともに,こうした疾患の新しい治療薬開発に使える確実な検査法を提供している。Copyright Nature Publishing Group 2011
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
心臓  ,  細胞膜の輸送 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る