文献
J-GLOBAL ID:201102257095501525   整理番号:11A1172375

非古典的手法による次世代有機ディスプレイ用発光材料の創成

著者 (1件):
資料名:
巻: 23  ページ: 31-39  発行年: 2011年06月 
JST資料番号: J0708A  ISSN: 1344-0497  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究課題は,従来の合成的手法をできるだけ回避し,機能の異なる2種類の単分子(発光性分子と光学活性分子)をコンビナトリアム的に組み合わせ,超分子・錯体化させることにより,円偏光発光(CPL)特性を有する次世代有機ディスプレイ用発光材料(光学活性超分子有機発光材料)を創製するものである。本研究の主要な成果を以下に要約する。1.ラセミ体のアミン分子rac-1-phenylethylamineとアキラルな発光性分子4-[2-(4-methylphenyl)ethynyl]-benzoic acidを組み合わせることにより,自然分晶特性を有する光学活性超分子有機発光体(I)を開発し,固体円偏光発光(CPL)を観測することに成功した。2.光学活性アミン分子(R)-1-phenylethyl amineと発光性分子4-(4-fluorophenylethynyl)-benzoic acidを組み合わせることにより,光学活性超分子有機発光体(II)の創製に成功した。興味深いことに,同じキラリティーを有する光学活性分子アミン分子を用いているにもかかわらず,発光体Iと発光体IIの固体円偏光二色性(CD)スペクトルの符号の反転が観測された。3.光学活性アミン分子(R)-1-(2-naphthyl)ethylamineと,発光性ジカルボン酸分子2,6-naphthalenedicarboxylic acidを組み合わせることにより,チャンネル型空孔内に,第3成分分子を内包した光学活性超分子有機発光体の創製に成功した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物のルミネセンス  ,  発光素子 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る