文献
J-GLOBAL ID:201102258093380883   整理番号:11A0849731

ネットワーク学習支援のための経路制御可視化アプリケーション開発

Visualization of Routing Mechanism for Network Beginners in Higher Education
著者 (2件):
資料名:
巻: 110  号: 453(ET2010 91-146)  ページ: 181-186  発行年: 2011年02月25日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ネットワーク教育は大学の理工系学部のみならず,ほとんど総て学部で重要なテーマとなっている。そこで,講義の効率化や実習による理解の支援が望まれている。本研究において,ネットワークの概要が講義された後,学習者が自身の手元で,簡単なネットワークトポロジを設定でき,特定の端末(情報サーバ,あるいは個人用PCと考えても良い)間でパケット通信がどのように実現されるかを確認するための学習支援ツールを開発している。このツールはネットワーク学習を支援するため,現在,OSI参照モデルの第3階層プロトコルにおける経路制御を可視化することを目的としたアプリケーションソフトウェアとして実装している。実行環境を一般化するため,Webアプリケーションとして実現し,WindowsPCのみならず,多様なOS環境+ブラウザで動作する。また,経路制御動作を視覚化することで,指導者が教材として使用することも,個別の学習者が,自身のペースでネットワーク理解を深めることも可能となるよう設計方針を検討した。内部構造は次の3つ部分からなり,ユーザ自身がネットワークトポロジを設計でき,送受信端末(マシン)を設定し,パケット通信を視覚的に表現する。トポロジ設定支援パートでは,画面をメッシュとして捉え,各メッシュにネットワーク機器(ルータ)や端末(PC)などを配置することができる。トポロジの確定を受けて,経路制御情報が更新され,ルーティングテーブルが構成される。送受信端末を指定し,パケット通信開始を指示することで,アニメーションが開始され,学習者は視覚的に動作を確認することができる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
システムプログラミング一般 
引用文献 (10件):
  • Gene. まるごとわかるルーティング入門. 2009
  • 竹下隆史. マスタリングTCP/IP入門編. 2007
  • 渡邉郁郎. TCP/IPをめぐる88問88答. 2010
  • ネットワークの基礎知識. http://www5e.biglobe.ne.jp/komichan/network/. 2011
  • 高橋和也. 独習 JavaScript. 2008
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る