文献
J-GLOBAL ID:201102259387184671   整理番号:11A0729202

グラフェンフィールド効果トランジスタ 電気化学的ゲーティング,界面容量,バイオセンシング用途

Graphene Field-Effect Transistors: Electrochemical Gating, Interfacial Capacitance, and Biosensing Applications
著者 (4件):
資料名:
巻:号: 10  ページ: 2144-2153  発行年: 2010年 
JST資料番号: W1856A  ISSN: 1861-4728  CODEN: CAAJBI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グラフェンデバイスの一つとしてグラフェンシートをソースおよびドレイン電極につなぎ二電極間の電流が支持体の背面(バックゲート)またはグラフェンシートトップ(電気化学的ゲート)に位置したゲート電極で制御されるFETを開発した。グラフェンFETは両極性で,電荷キャリヤはゲート電圧の極性により電子または正孔に変化し,キャリア移動度はシリコンエレクトロニクスより高く,高周波エレクトロニクス用途が期待される。グラフェンはSWCNTですべての炭素原子が表面原子であり,FET配置は化学およびバイオセンサ用途にも適する。電気化学的ゲーティングにおいて電圧はグラフェンと溶液に浸された基準電極間に印加され,静電相互作用で対イオン層がグラフェン表面近傍に形成されて誘電層となる。イオン濃度が高い溶液ではゲート電圧は大部分極薄二重層で低下し,界面容量が増加してグラフェンの量子容量に近くなる。高密度エネルギー貯蔵への用途を期待できる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物  ,  トランジスタ 

前のページに戻る