抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
エンジニアリング・デザインの定義を述べ,エンジニアリング・デザイン・プロセスについてまとめ,欧米に多数あるエンジニアリング・デザイン教科書では何を教えているかを考察した後で,エンジニアリング・デザイン教育とその効果的な教育カリキュラムを提案した。エンジニアリング・デザインを,(メーカにおいて)クライアントの要求に適合するシステムやコンポーネント,プロセスを開発するプロセスと定義し,製品のライフサイクルとエンジニアリング・デザインの関係を述べた。デザイン・プロセスとして,クライアントの要求と製品プラニング,機能・仕様の策定と製品デザインを示し,ここからエンジニアリング・デザイン知識取得科目の必要条件を導いた。わが国において使用されている「創成教育」および「ものづくり教育」とエンジニアリング・デザインとの関係を考察して,エンジニアリング・デザイン教育とそのためのカリキュラムを提案し,知識獲得科目に先立つモノづくり体験が低学年に必須であることを述べた。最後に実践例として,松江高専電気工学科および専攻科におけるエンジニアリング・デザイン教育プロセスを示した。